サ行で始まるスポーツ・運動(その5)
ジョギング[★★]
テストの結果が悪かった時、スネ夫は先生にママの看病で忙しかったと言い訳している。実際、スネ夫のママは「ピン ピン」して毎日「ジョッギング」をしていた。
[S15351・A37087・048511」
ジョギング:体力つくりや健康つくりのために考案されたマイペースのランニングである。トレーニング・ウエアと運動靴だけで金のかからない健康ランニングであったため、爆発的なブームとなった。
七十年代の後半から、昼間皇居周辺や各地の公園などをコースにして、走る人がとても目に付くようになった。
ジョギング[★★]
のび太が新学期に当たって固く決心したが、「ジョッギング」は疲れるので来年の新学期からという心境になった。
[S13567・A43117・068505」
ジョギング[★★]
のび太のママがパパの「ジョッギング」のために、トレパンなどを準備したけれども三日坊主で終わってしまった。
[S17158・B03141・049001」
ジョギング[★★]
のび太はひみつ道具の『セルフアラーム』を使って、「真夜中にジョッギング」する計画を立てた。ひみつ道具の『タイムふろしき』で時間を早く進め、「グウ」と眠っている間にその時刻が来ると、「タッタッタッ…」と足がかってに動き出した。
[S17217・M062087・038905」
初段[★]
野比流あやとり家元では、「初段」以上のものは黒ひもの教材を使うことになっている。
[S11509・A28115・058206」
深呼吸[★]
ジャイアンの歌を聞く前にのび太とドラえもんは耳にセンをし、「準備体操」や「深呼吸」をして覚悟を決めている。
[S06439・A17151・067804」
スキー[★★]
友だちは全員「スキー」を持っていて滑ることができたけれども、のび太はスキーも持っていなくてその上滑れなかった。パパにスキーを頼むと予想に反して、すでに物置にスキーを買っておいてくれていた。
[S01616・A02154・047201」
スキー[★★]
のび太は物置にあった「スキー」を二階へこっそり隠そうとした時、階段から滑り落ちてケガをしている。
[S02233・A10051・037202」
スキー(銀世界)[★★]
真夏であったので、のび太は『タイムマシン』で涼しい冬に行って、「銀世界」で「スキー」を楽しもうと思った。逆に、冬でも夏と同じようなことが起こって、スキーに行くことを中止してしまった。
[S03259・D05145・037208」
スキー[★★]
ジャイアンたちが「スキー」のため、のび太の作った広場の雪だるまが邪魔だと言い出した。
[S12179・E22016・028102」
スキー[★★]
「スキー」でくたくたになったしずちゃんの疲れを、ひみつ道具である『ケロンパス』で譲ってもらって、のび太に貼り付けると激しく滑りまくったあとの心地よい疲れを体験できた。
[S03488・F18021・07501」
スキー場[★★]
ひみつ道具である『リフトストック』を用いると、のび太でも「スキー場」のゲレンデを滑りながら登ることができるようになる。
[S14495・A37068・058511」