ア行で始まるパロディ(その5)
尾の島海岸[★★★]
スネ夫が珍しくのび太も「尾の島海岸」へ連れて行ってもいいよと誘ってくれた。しかし、全く泳げないのび太はその誘いを、素直に受け取ることができなかった。
[S13240・A29097・038208]
「尾の島海岸」は「江の島海岸」のパロディ版である。
小羽急デパート[★★★]
「小羽急デパート」は先生の家庭訪問を避けるため、のび太はママに五割引の大バーゲン、ドラえもんにどら焼き一個十円でバーゲンをしていると、ウソをついて送り出したデパートである。
のび太のママは普段、近くのスーパーで買い物をすませているが、バーゲンの時などは「小羽急デパート」を利用することもある。「小羽急デパート」の屋上には、顔みたいなマークが設置され、そのマークには三本の毛が認められる。
[S16371・B02165・059001]
「小羽急デパート」は『小田急デパート』のパロディ版である。なお、長年の疑問であった「オバQ」はこの小田急デパート名に由来していると、筆者は確信した。
オバゲのO太郎[★★★]
文具堂の主人はのび太に、売れ残った三十年前の人気マンガ『オバゲのO太郎』を、十円で買わないかと勧めている。
[S19499・A28151・078209]
オンチゴリラ[★★★]
土管の広場で、ジャイアンとスネ夫が交わす会話を、ひみつ道具の『エコー衛星』で聞くと、「バカたことときたら、ただのバカじゃないぜ、バカの中の大バカ…」とうわさしていた。
それで、のび太も二人に対して「ゴマスリネズミとオンチゴリラ!」と怒鳴っている。
[S05531・A17119・067801]
「ゴマスリネズミ」は「スネ夫」のパロディ版である。
「オンチゴリラ」は「ジャイアン」のパロディ版である。
オンチゴリラ[★★★]
ジャイアンの悪口をひみつ道具の『山びこ山』に録音したが、ドラえもんの場合、「オンチゴリラ」、スネ夫の場合、「ジャイアンの大バカヤロ」であった。
[S13429・A35027・048401]
「オンチゴリラ」は「ジャイアン」のパロディ版である。