ハ行で始まるお宝項目(その5)
パパがゴルフで優勝[★★]
のび太のパパの趣味はゴルフである。運動神経のあまりよくないパパが「ゴルフで優勝」できたのは、ゴルフ独特のハンディキャップ制のおかげであると、のび太たちに説明している。
[S15721・A39025・048605]
パパのお酒[★★]
会社の社長さんからもらった高いお酒を、のび太のパパは毎晩「チビチビ」飲むのが楽しみであった。のび太は、パパにはあまり楽しみがないから、せめてお酒ぐらいたっぷり飲ませてあげたいと思った。
[S13433・A36153・048402]
パパの癖貧乏揺すり[★★]
『石ころぼうし』という作品で、のび太のパパの癖である「貧乏揺すり」が、机の前に座って「ユサ ユサ」と揺らしているのび太にも認められた。
[S01651・A04157・067304]
パパのクリスマスプレゼント[★]
のび太はクリスマスのプレゼントにラジコン飛行機を希望していた。それを聞いたパパは「もっと安い…」とついに本音が出てしまい、あわてて「いや、ためになるものがいい。『偉い人の話』にしなさい」と訂正している。
[S11082・B04036・017901]
パパの進化[★★]
のび太はひみつ道具である『進化退化放射線源』に大きな関心を持って次から次へと、いろんなものに「放射線」を浴びせていた。パパにはその道具のダイヤルを退化にセットして、放射線を浴びせたので、「ゴリラ」になってしまった。
最後に、ダイヤルを進化にして、「放射線」を浴びせると、機械にたよりすぎて、手足は「ヒョロ ヒョロ」で、頭ばかりが異常に発達したパパになってしまった。
[S03535・A08123・067506]
パパのスイス土産[★★★]
映画館の隣に住んでいるのび太のキツネ顔の友だちは、「パパのスイス土産」である「本物の高級腕時計」をドラえもんとのび太に自慢している。「店のかさが売れなくてこまるんだ」とのび太に訴えて子でもある。
[S19218・A20113・078008]
パパもママもやさしいな[★★★]
デビュー作品である『ドラえもん登場!』において、のび太のママとパパはとても優しく描かれている。特に、のび太のママはその後のママからは想像できないほど、優しさに満ち溢れている。
[S02014・I01160・017001]
はひ~。坂道は苦手だ[★★]
肥満気味のドラえもんは登山において、珍しく「はひ~。坂道は苦手だ」と弱音を吐いている。
[S02094・I01148・027010]
バベル・トップ[★]
「バベル・トップ」はのび太のクラスの転校生の住む十五階建ての高級マンションである。
[S17405・M076144・049101]
「バベル・トップ」は「バベルの塔」のパロイディ版である。
ハマグリ[★★]
のび太はひみつ道具の『乗り物アクセサリー』で、正義の味方「ノビターロボ」になった。ノビターロボの最後の仕事は、ジャイアンからのどぶ川の中の怪獣に関する件であった。
怪獣とは、ジャイアンのいうどぶ川に落とした「ハマグリ」10個、つまり、貝が10というダジャレによるものであった。
[S10178・D04111・027902]