サ行で始まるお宝項目(その32)
スライム[★★★]
のび太がジャイアンにいじめられて、泣きながら「ヨロ ヨロ」と帰宅すると、ドラえもんはひとりで、玩具の「スライム」で遊んでいた。
[S08259・A19145・047805]
スラリとした長い腕[★★]
スネ夫はひみつ道具である『人体取り替え機』を使って、長い間の夢であった、しずちゃんの「スラリとした長いうでと細いゆび」と取り替えている。
スネ夫は細くなった指に陶酔しながら、「芸術家の手だわ」と感心している。このときは、自分の短身コンプレックスもスネ夫の念頭から、消え去っていたみたいである。
[S05341・A11141・057604]
スリムローラー[★★]
今までジャイアン殺人事件を唱えていた、スネ夫は「スリムローラー」を持っているジャイアンを見て、「ジャイアンがスマートになったら、女の子にもてるだろうなあ」とあおって、さらに、「そろそろテープをきいた校長がすっとんでむかえにくるよ」と機転を利かし、ジャイアンを口先三寸で丸め込んでいる。
[S12706・A39142・068502]
正ぎはいつもかつ[★★]
のび太とジャイ子の夫婦げんかは壮絶そのものである。ジャイ子がのび太に馬乗りになり、のび太の頭を「グイ」と畳に押しつけ、「正しいのは、あなたかわたしか」の問に、のび太は「おまえが正しいよ」と答えている。
勝ち誇ったジャイ子は「正ぎはいつもかつ。ガハハハハ」と豪快に笑い飛ばしている。
[S01077・M051303・037002]
税金を徴収されるドラえもん[★★]
ドラえもんは『四次元ポケット』に百円持っていたので、ひみつ道具の『税金鳥』に税金として、一割の十円を徴収された。ドラえもんの所持金は普段、意外に少額であることが分かる。ドラえもんが特に、どら焼きを買うために持っていたお金である。
[S09358・A22156・047910]
税金を払わないジャイアン[★★]
ジャイアンはあばら谷くんからお菓子を奪ったり、安雄から強引に本を借りているので、お小遣いもあまり必要でなく、税金の徴収対象になっていない。
[S09360・A22159・047910]
正座するドラえもん[★★★]
ドラえもんは短足(下肢長29.3cm)であるため、普段座るときは、腰を落とし、両足の足の裏を合わせて座っている。『ぐうたらの日』という作品では、珍しく「正座しているドラえもん」が二つのコマで描かれている。
[S04388・A14105・057506]
世界一短いダジャレ[★★]
恐竜の卵を孵化し、のび太は「どんなもんだ! グウとでもいってみろ!」とドラえもんに勝ち誇って命じている。すると、ドラえもんは一言「グウ!」と答えている。
[L01019・C01015・108001]
世界で最初の徒歩月旅行者[★★]
のび太はひみつ道具の『道路光線』を使って、月まで歩く計画を立てた。ドラえもんから、約七十年かかると言われたが、長生きすれば、「世界で最初の徒歩月旅行者」になれると、夢のような計画を実行に移した。
[S10469・A26137・058104]
世界の空気のカンヅメ[★]
スネ夫は世界のそれぞれの場所で、カンに空気を詰めた世界の空気のカンヅメを多数持っている。
[S12305・A26100・038112]