サ行で始まるお宝項目(その26

「真空ソープ」の入った水鉄砲の威力[★★]

 スネ夫からヤドリをうつされたのび太は、大きな鉄のトンカチで新聞記者のボームさんを襲った。ボームさんは素早く身をかわし、しずちゃんが水鉄砲に入ったひみつ道具である『真空ソープ』を「プシュ」と当てて、のび太の正気を取り戻すことに成功した。

[L06359C16165109602]

 

新宿へ電車で通勤[★★]

 のび太のパパの会社は新宿駅の近くにある。パパは毎日電車に乗って会社に通勤している。

[S06065A02129017312]

 

真珠のネックレスを内緒で購入[]

 ひみつ道具である『ペコペコバッタ』が町中に広がると、野比家でも、ママはパパに内緒で、高価な「真珠のネックレス」を買ったと白状している。

[S01210A01095047010]

 

新世界デパートの配達員[★★]

 「新世界デパートの配達員」はひみつ道具である『人間製造機』を回収にきた。なぜならば、この製品は欠陥商品であり、販売中止になったものである。

 

  未来のデパートの中で、マイナーであった「新世界デパート」はこの件があったあと、野比家には現れなくなった。

[S02541A08049067407]

 

死んだふりしてよう[★★★]

 のび太は土管のある広場で、ジャイアンの歌の生徒募集という掲示を見たので、走って帰宅する時、「死んだふりしてよう」と真剣に思った。

[S15280A43130048504]

 

シンデレラにお掃除を[★★★]

 のび太のママはひみつ道具である『架空人物たまご』の「シンデレラ」に、廊下とガラスのふき掃除を頼んでいる。

 

  そして、「まーきれいになったわ、さすがシンデレラちゃん」と絶賛し、ドラえもんに言わせると、「ママがすっかり味をしめちゃって…」とのび太に報告している。

[S15325A40047048508]

 

人面魚[★★]

 突如、ある池に棲息していたごくありふれた鯉が見る角度によって、人とそっくりの顔に見えたため、マスコミで大騒ぎになった。「人面魚」という摩訶不思議なキャッチフレーズで人々をギョッとさせ、一躍テレビの人気スターに躍り出た。

[S17382E18018049010]

 

人面犬[]

 のび太はひみつ道具である『そっくりペットフード』のカタログを見て、「動物に食べさせると、食べさせた人とそっくりの顔になる」「人面犬」の存在を知った。

[S17378E18014049010]

 

人面動物[★★]

 スネ夫はのび太から「人面動物」の話を聞き、早速ひみつ道具である『そっくりペットフード』を譲ってもらった。そして、スネ夫は池の鯉をスネ夫そっくりの人面魚にして、テレビ局に電話を入れている。

[S17381E18017049010]

 

死んれもけっこんしないわ~[★★]

 初期の作品におけるドラえもんの会話には、タ行とラ行の混乱が認められ、「死んでも」を「死んれも」としゃべっている。

[S01079M051305037002]

 

スイスイスーダララ[★★]

 ジャイアンが土管のある広場で、心にしみる悲しい新曲を歌っている時、ひみつ道具の『時限バカ弾』が突然「ポン」と破裂すると、「スイスイスーダララ」とスネ夫の前で踊り出した。

[S15642A41097038507]

スイスイスーダララ:「無責任男」といわれたクレージーキャッツの植木等が青島幸男作詞の『スーダラ節』の中で歌った歌詞の一節である。「スイスイスーダララ」は好景気の世の中を支える、サラリーマンの心情を巧みに歌詞に反映させたものであった。