ア行で始まるお宝項目(その19)
裏山で昼寝[★★]
ムシャクシャした時や何もすることがない時に、のび太は学校の「裏山での昼寝」を習慣化していた。
[S14559・B02055・068606]
うるさいジュドの頭脳[★★]
のび太のママが「ジュドの頭脳」を新しい物置に片付けておいても、「ピ・ピ・ピ…」ととてもうるさいので、物置から出して、箒で「バッシ バッシ」と殴りつけて静かにした。
「ご近所めいわくでしょ! ほんとにドラちゃんたら、ろくなものをださないんだから」と言いながら、再度物置にしまいこんだ。
この頭脳が有効に機能しないため、ロボット本部との適切な連絡が取れず、結果的には地球のピンチを救うことになった。
[L03046・C07042・108509]
ウルトラ・ストップウォッチを使うと人より早く老ける?[★★]
のび太がひみつ道具である『ウルトラ・ストップウォッチ』を、いたずらに使わないようにするため、ドラえもんはこのウオッチを使うと、「人より早く老ける」とのび太に告げている。
その証拠を鏡で確認するようにと話すと、のび太の顔はしわだらけであった。実際は、ドラえもんが「こっそり時間を止めて顔に落書きをした」というのが、ことの真相であった。
[S03371・I09121・047309]
ウルトラスネオ[★★]
夢の中で、スネ夫は胸にS字のマークを付け、スーパーマンのようなマットを翻して、「ウルトラスネオ」と名乗っている。そして、ウルトラスネオはドラえもんやのび太を空中高く殴り飛ばしている。
[S03066・M09093・017010]
「ウルトラスネオ」は「スネ夫」のパロディ版である。
うれちいな、うれちいな[★★]
のび太は江の島へ海水浴に行けるので、往来でひとり「うれちいな、うれちいな」とはしゃいでいた。
[S03258・D05144・037208]
ウンコ[★★]
のび太がひみつ道具の『ロボット粘土』でヘビを作って、とぐろを巻かせた。すると、形が「ウンコ」ソックリだったので、あたり一面になんかいやあな臭いが漂い出した。
[S15110・F10014・028306]
運動会[★★]
のび太は文化系の行事に比べると、体育系の「運動会」などには、比較的消極的な態度で臨んでいる。
[S07027・A08109・027505]
運動会なら一等まちがいなし[★]
のび太はなぜか、「運動会なら一等まちがいなし」の速さで、大津波に追いつかれないで逃げ切ることができた。
[L01234・C02040・108009]
エ~ッ コノコドコノコ?[★★★]
ツチノコを目の前にして困惑したのび太は思わず、「エ~ッ コノコドコノコ?」とつぶやいてしまった。
[S03999・F17999・057407]
「コノコドコノコ」は日立の有名なテレビCM「この木なんの木…」のパロディ版である。
エアロビクス[★★]
『ゆうどう足あとスタンプ』という作品で、のび太はママに「お花のけいことか、エアロビクスとか」に出掛ける計画はないかと問い質している。
[S16555・M073091・048808]
エアロビクス:「有酸素作業能力」と訳され、全米の体力作り関連における最初のベストセラー作品のタイトルでもある。エアロビクス産業は戦後のスポーツ産業の中でも、特に目覚ましい発展を遂げたものである。
関連語として、エアロビックダンスとエアロバイクなどを挙げることができる。