マ行で始まる登場人物(その10)
めんどくさがり屋[★★]
「めんどうくさがり屋」ののび太は念力によって、寝たまま「ティッシュペーパー」を使うことを夢見ていた。
[S04136・D05113・037304]
猛獣使い[★★]
ひみつ道具である『まあまあ棒』の威力を目にしたしずちゃんは、のび太を「猛獣使い」みたい、「魔法使い」みたいと絶賛した。
[S11312・A23056・038101]
猛獣使い[★★]
のび太はひみつ道具である『猛獣ならし手袋』をはめ、UFOと叫んで、ジャイアンが空を見上げている間にアゴを「ナデ ナデ」したあと、「猛獣使い」のように、いろんな技を自由自在にさせている。
[S06424・E02010・057802]
モーゼ[★★]
「モーゼ」は前へ進めば海、後ろにエジプトの軍と絶体絶命のピンチに追い込まれた。モーゼが神に祈ると、目の前の海が二つにわれ、海底に道ができたという、有名な旧約聖書の話がある。
[S13364・A31048・048307]
モーリス・バートン(動物学者)[★]
「モーリス・バートン」(動物学者)は調査結果から、カワウソのしっぽ説で有名なネッシー写真を論破している。
[S20102・A06130・047408]
モゾ[★★]
カメ型潜水艦に乗った宇宙人が、本物の浦島太郎によって、海に放された亀に対して、「モゾ、ひとりで陸へきたりしちゃだめじゃない」かと注意している。オットー姫がとても心配されていると言いながら。
[S10363・A25149・048008]
茂手もて夫[★★]
「茂手もて夫」は隣町に住む男の子で、女の子に人気があり、バレンタイン・デーには百個近くのチョコをもらっている。ジャイ子は、その男の子を好きになったらしいと、ジャイアンはドラえもんたちに報告している。
[S17077・A40173・048905]
もて夫のお母さん[★★]
のび太は庭で水まきをしている「もて夫のお母さん」に、ひみつ道具である『身代わりマイク』を向けて、もて夫に公園に散歩に行くようにしゃべらせている。
[S17080・A40176・048905]
モデル[★★]
ジャイアンがしずちゃんに絵の「モデル」を頼んだが、しずちゃんは青ざめた顔で困りきっているので、のび太が絵のモデルになると申し出た。
[S04544・A14016・067611]
モデル[★★]
のび太はしずちゃんに絵の「モデル」になってもらい、「友だち」という題の宿題を終えようとした。しかし、のび太の絵はなかなか完成せず、しかもさまざまな条件を出したので、モデルのしずちゃんに怒って帰られてしまった。
[S14173・D04129・028302]
本山くん[★★]
「本山くん」はおもしろいマンガを山のように持っており、そのマンガをのび太が借りることになっていた。一番読みたがっているのは、のび太よりもドラえもんであった。
のび太が約束を破って、取りに行かなかったため、本山くんはわざわざ夜になって、三冊の厚いマンガ本をのび太の家に届けてくれた。
[S04303・B01137・047409]
本山くん[★★]
「本山くん」はのび太から借りた双眼鏡を返したと、何度も何度も強調して、うそを重ねた友だちである。ひみつ道具である『ジョーシキデンパ』を浴びると、本山くんは「双眼鏡はぼくがこわした。べんしょうさせられるのがいやで、うそついたんだよ」と、ベラベラと真実を白状した。
[S03167・I01110・027110]
本山くんのママ[★]
「本山くんのママ」は息子のうそを最後の最後までかばったが、ひみつ道具である『ジョーシキデンパ』を浴びると、真実を白状することになった。
[S03170・I01113・027110]