ハ行で始まる登場人物(その4)

ハルバル[★★]

 のび太が遊び半分に、ひみつ道具である『未知との遭遇機』のボタンを何度も何度も押して、UFOの出現するのを楽しんで見ていた。

 

 すると、ハルカ星の円盤に乗った「ハルバル」がのび太の勉強部屋へ着陸した。そして、「ハッチ」を開いて、ハルバルが宇宙語で何かをのび太に話し始めた。

[S08254・A17140・047804]

 

パルパル[★★★]

 マンモスに乗った絶滅動物保護州の監視員である「パルパル」は、「地上のみなさん、ようこそ天上世界へ」と温かく出迎えてくれた。

[L05090・C12086・109405]

 

パルパルの同僚 [★]

 「パルパルの同僚たち」は雲の王国の出来映えに感心した。同時に、素晴らしい技術を持った地球人に警戒心を持ち出した。同僚たちは「グリプトドン」と気絶していた男の子を連れ戻している。

[L05073・C12069・109112]

 

バロン[★]

 見知らぬ家の「バロン」という飼い犬は野比家の玄関前を、トイレと決めていた。

[S14263・A29008・038312]

 

番長[★]

 スネ夫のママは「寒気がして目がまわって頭がグラグラして、今にも死にそうざます!!」とぶっ倒れて訴えるので、スネ夫はドラえもんの助けを求めて外に出ると、仲間である「不良番長」に捕まってしまった。

[S15358・A37094・048511]

 

番兵[★]

 ジャイアンとスネ夫の受けた忍法の実地試験は、二人の「番兵」が立っているお城に忍び込んで、秘密書類を盗んでくるというものである。

[L06287・C16093・109512]

 

バンホー[★★★]

 ドラえもんたちは竜騎隊士「バンホー」の手助けによって、かろうじて一命を取り留めることができた。

[L03295・C08085・108701]

 

ピアニスト[★]

 しずちゃんのママはしずちゃんを本格的な「ピアニスト」にするのが夢であった。

[L04023・C09019・108810]

 

ピアノ教室の先生[★★]

 ドラえもんにしずちゃんの「ピアノ教室の先生」から、間違い電話がかかってきた。その電話を横取りしたのび太は、都合が悪くて行けませんという返事をしている。

[L04423・C11039・109011]

 

P.A.マグナブ[★]

 ネス湖のネッシーの代表的な写真のひとつは、「P.A.マグナブ」によって撮影されたものである。

[S20099・A06127・087408]

 

Bくん[★]

 のび太は友だちの「AくんとBくん」の例を出しながら、家庭教師なんか頼むと、いかに出費がかかるかを、パパやママに説明している。

[S13453・A33159・058404]

 

ピー子ちゃん[★]

 しずちゃんの飼っているカナリヤ、「ピー子ちゃん」が逃げたが、ひみつ道具の『三輪飛行機』で追い駆けて、かろうじてネットで捕獲することができた。

[S10675・A28127・068209]

 

ピー助[★★★]

 のび太は一億年前のフタバスズキリュウの卵を、ひみつ道具である『タイムふろしき』を巧みに使って、孵化させることに成功している。そして、孵化した恐竜に「ピー助」という名前を付けている。なお、ピー助はのび太の数ある動物ペットの中で、ピカイチの存在である。

[S20138・A10174・097509]

 

ピー助[★★★]

 ピイピイと可愛く鳴く、孵化した小さな恐竜にのび太は「ピー助」という名前を付けた。

[L01020・C01016・108001]

 

ピーちゃん[★★]

 しずちゃんの逃げたカナリヤ、「ピーちゃん」を捕まえようとすると、なぜか「ワン ワン ワン」と鳴いて、のび太を驚かせた。

[S17524・A45146・039407]

 

ピーちゃん[★★]

 「ピーちゃん」はひみつ道具である『そっくりペットフード』を食べて、しずちゃん顔になったカナリヤの名前である。しかし、ピーちゃんはもうひとつのひみつ道具である『復元フード』で元の姿に戻して、鳥かごに入れることができた。

[S17379・E18015・049010]