タ行で始まる登場人物(その10)
できの良くないロボット[★★★]
セワシから、「ぼくがついていればいいんだけどいそがしいから」できないと言われた。ドラえもんはだから自分が「いっしょにくらしてめんどうみるんだ」と両手を挙げて訴えている。
しかし、セワシから「できのよくないロボットである」と言われたことに対して、頭に湯気を立てて、ドラえもんは抗議している。
[S01069・I01189・037001]
「できの良くないロボット」は「ドラえもん」のパロディ版である。
出木松博士[★★★]
「出木松博士」は自製の気球で南極を飛んで、しかも、横断に成功した人物である。そして、南極点にポッカリ大穴があいていることを発見している。
[L06156・C15152・109503]
「出木松博士」は「出木杉」のパロディ版である。
手塚先生のアパート[★★]
藤本先生は「フギャーッ」、「フニャーゴ!」といったネコのけんかから、以前にもネコに邪魔されたことを思い出した。「我孫子は、そのとき手塚先生のアパートへ出稼ぎに行っててるすだった」
[S20331・E25030・117811]
鉄扇公主[★★]
「鉄扇公主」という魔女が『芭蕉扇』を持っているが、最初、孫悟空にニセの「芭蕉扇」を貸そうとしている。
[L04402・C11018・109010]
鉄の精軍団[★]
「鉄の精軍団」が「ドンダン ドンダン ドンダン ズシン ズシン」と地響きを立てて、城の攻撃を開始し出した。
[L05535・C14153・109403]
デブ(ブタ)[★★]
ひみつ道具である『連想式推理虫メガネ』を使うと、ジャイアンの居場所は、ジャイアンはデブ ー>「デブ」はブタ ー>おれがブタだと!? といった過程で推理される。
[S11479・A32167・048203]
デブカッパ[★]
ひみつ道具である『きもだめしメガネ』をかけて往来で、スネ夫が「デブカッパ」に見えると大声で笑いながら口にした。すると、通行人のその男から「おれのいちばん気にしてるあだ名だ!」と怒鳴られた。そして、スネ夫は「ボカ ボカ」と殴られ、めがねを取ることになってしまった。
[S15338・B03022・048509]
デブのロボット[★★★]
大軍を目の前にして、スネミス子爵は夢の中で、「なんとかというデブのロボットがすごいポケットをもってて…」と語り出した。
[L05531・C14149・109403]
「デブのロボット」は「ドラえもん」のパロディ版である。
デブラム[★]
「デブラム」は、のび太がひみつ道具の『イメージガム』で作った巨大なロボットの名前である。このロボットの両手両足に四個の『タケコプター』を付けて、しずちゃんと一緒に空中遊覧を楽しんでいる。
[S15155・B04089・028312]
出前[★]
三月の大雪のため、「出前」の人も自転車に乗れないので、歩いて届けている状態であった。
[S05332・B05088・047603]
寺尾台博士[★★★]
「寺尾台博士」はロボット学校の校長先生で、とても冗談が好きで、特にドラえもんに優しい先生である。
[M088005・129508]
寺野[★★]
ジャイアン率いるジャイアンズの宿敵であるチラノルズのキャプテンの「寺野」も、野球のうまい男の子のスカウトに乗り出した。
[S16381・A41011・059002]
デリケートな心の持ち主[★★]
のび太が「スネ夫のばかやろうをしらない?」と尋ねると、しずちゃんは「スネ夫さんはとってもやさしくて、デリケートな心の持ち主よ」と弁護している。
[S07130・A12028・037606]