単行本未収録のドラえもん作品(その105

無題(雨掃除機)[]

[M105066S1819613730901]

 

雨掃除機[★★]

【道具解説】 『雨掃除機』は降ってきた雨を掃除機のように全部吸い取ることができ、たまった雨の袋をゴミ箱に処分できるひみつ道具である。

[M10506602222]

 

単行本未収録のドラえもん作品(その106

無題(ネコみたいにおとなしくできる餌)[]

[M106072S1819813731001]

 

ライオンをネコみたいにおとなしくできる餌[★★]

【道具解説】 動物園から逃げ出したライオンに、ひみつ道具である『ライオンをネコみたいにおとなしくできる餌』を与えると、ネコのようにおとなしくなり、乗って遊び、家で飼いたくなるようになった。

[M10607202]

 

単行本未収録のドラえもん作品(その107

無題(ドラえもんの登場)[]

[M107076S0800614700101]

 

凧直しライト[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『凧直しライト』を当てると、壊れてボロボロになってしまった凧を元通りに復元できる。さらに、ロケット凧を作って、空中を自由自在に飛び回ることができる。

[M10707902]

 

単行本未収録のドラえもん作品(その108

無題(遊園地になる木)[]

[M108131S1807214721001]

 

遊園地になるふしぎな木[★★]

【道具解説】 ドラえもんのくれた木を植えると、遊園地のように多くの子どもたちが遊べるようなひみつ道具である『遊園地になるふしぎな木』に成長する。

[M10813102]

 

単行本未収録のドラえもん作品(その109

はりええほん  ドラえもん[★★]

[M109093S1807714730301]

 

シャボン玉ピストル[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『シャボン玉ピストル』を使うと、ジャイアンが「ちかよると、かみつくぞ」と脅す怖い犬を、シャボン玉の中に閉じ込めてしまうことができる。

[M10909602256]

 

ミニドラえもん(道具)[★★]

【道具解説】 『はりええほん  ドラえもん』という作品では、早くものひみつ道具である五人の『ミニドラえもん』が、ドラえもんの『四次元ポケット』から登場している。

 

ミニドラえもんは、身長は半分以下、体重はおそらく十分の一以下である、ドラえもんのそっくりのミニ版である。

[M10909702188]

 

よりどりみどり様[★★]

 のび太たちが投函するように、ママから頼まれた手紙の宛先ははっきりしなかったが、宛名は「よりどりみどり様」であった。

[M10909705]

 

たけとんぼ[★★★]

 19733月号の『幼稚園』という雑誌の『はりええほん  ドラえもん』という作品では、『タケコプター』は『たけとんぼ』と呼ばれている。

 

  しかしながら、「タケコプター」と同じ機能を持った「たけとんぼ」という名称が使われたのは、この作品が最初で最後であった。

[M10909805]

竹とんぼ」とは、タケをプロペラ上に削り、重心部に柄をつけた玩具のことである。柄を両手ですりあわせ、回転させて飛ばす、昔からある子どもの遊びである。