てんコミドラえもんプラス第2巻(その11

中学生ののび太[★★★]

 『大きくなってジャイアンをやっつけろ』という作品では、「中学生」や大学生ののび太が登場するが、中学生や大学生になっても相変わらず臆病で喧嘩も弱い。

[B0213405227]

 

自分がこまってるのに見捨てる気!?[★★★]

 のび太は中学生ののび太に、小学生のジャイアンとけんかしてもらいたかった。その件を話すと、どこかに消えようとするので、現在ののび太は「自分がこまってるのに見捨てる気!?」と追い掛けながらお願いしている。

[B0213504]

 

大学生のジャイアン[★★]

 「大学生のジャイアン」と思っていた人物は、久しぶりに遊びに来ていたジャイアンのいとこであった。

[B0213703]

 

大学生ののび太(タイムマシンはいつまである?)[★★]

 中学生ののび太が『タイムマシン』で、大学生ののび太を呼びに行くと、物置にしまわれている机の引き出しに到着した。すると、中学生ののび太はジャイアンをやっつけてもらうのに、物置から嫌がる「大学生ののび太」を強引に引っ張り出そうとしていた。このとき、タイムマシンの入り口の机は物置におかれていた。

[B0213905227]

 

月給騒動[★★]

[B02140S0171006731001]

 

のび太のパパの会社での肩書き[★★★]

 のび太のパパの勤める会社はどんな職種かはっきりしない。しかし、会社での肩書きは「課長にさそわれたらことわるわけにいかないさ」といった表現から、係長以下の役職であると想像できる。

[B0214105092]

 

ガード下のおでん屋(ストレス解消! パパの息抜き)[]

 給料日に、のび太のパパは会社の課長と一緒に、「ガード下のおでん屋」や焼鳥屋ではしご酒をして、給料をなくしてしまった。

[B0214205092]

 

給料日[]

 「給料日」にのび太のパパはおでん屋や焼鳥屋ではしご酒をして、給料袋を失くしてしまった。

[B021422305]

 

こどものせいにするなんて、ひきょうよ[★★★]

 のび太のパパは給料袋のなくなった理由を、ドラえもんとのび太にあずけたせいにしようとした。のび太のママは「こどものせいにするなんて、ひきょうよ」と厳しく糾弾した。

[B0214205]

 

のび太のパパの会社課長[]

 給料日の晩、のび太のパパは会社の「課長」さんとはしご酒をしていた。

[B0214305091/236]

 

やきとり[]

 のび太のパパは焼鳥屋で「やきとり」を食べながら、夜遅くまでお酒を飲んでいる。

[B021452501]

 

テレビ中継機[]

【道具解説】 このハンディタイプのひみつ道具である『テレビ中継機』を使うと、酔っぱらったのび太のパパの目の前で、家で待っているママの怖い顔を、自由自在に塀や壁などに映し出すことができる。

[B0214602]