てんコミドラえもんプラス第1巻(その8)
ステレオ[★★]
『ろく音フラワー』は「ステレオ」の音楽などを栄養にして育つひみつ道具である。
[B01110:2504]
録音フラワー[★★]
【道具解説】 植木鉢にひみつ道具である『録音フラワー』のタネをまき、ステレオの音楽を聴かせると、その音楽を栄養にして育ち、やがて花が咲く。「録音フラワー」は咲いた花の中から、それまでに聞いた音が流れ出すようになる。
[B01110:02313]
夏休みの宿題[★]
のび太がひみつ道具である『ろく音フラワー』に、ステレオの音楽を聴かせていると、ママから「夏休みの宿題」を全然やっていないで、のんきにレコードばかり聴いていると叱責された。
[B01111:27]
自画像を贈るジャイアン[★★★]
ジャイアンは珍しくのび太にしずちゃんの誕生日プレゼントを相談している。ジャイアンは正直に小遣いもなないけれど、「おれしずちゃんが好きだから少しむりしても」と告白している。
『深読みガイド』は「いつものように人から奪わない点は評価したい」と解説している。
のび太は「そんなつまらないくだらないアホらしい」と一蹴して、適当に絵なんか描いてあげればと、心にないことをジャイアンに答えている。そのため、ジャイアンはしずちゃんに自分の自画像を贈ることに決めた。
[B01113:05143]
お聞き苦しい点があったことをおわびします[★★★]
ひみつ道具である『録音フラワー』の歌の中に、雑音が混じっていたので、ドラえもんは誕生日パーティに出席したみんなに「お聞き苦しい点があったことをおわびします」と告げている。
[B01114:05]
ハッピィバースデーイ[★★]
ひみつ道具である『録音フラワー』の歌の中に、みんなに聞かせたくなかった会話が混じっていたので、「ハッピィバースデーイ」という誕生日の歌をのび太とドラえもんが大声で歌い出した。
[B01114:1001]
しん気ろうそく立て[★★]
[B01116:S15550:028407]
ちぇつ、弱味につけこんで[★★★]
のび太は『どこでもドア』でいつでも好きな時に、海に行けると話すと、みんなとてもうらやましがった。行きたい場合は、「のび太くんありがとう」と言わせ、さらに、「おやつをもちよって海岸で食べるのも楽しいよ」と暗に、おやつを催促するようにエスカレーションした。
スネ夫は「ちぇつ、弱味につけこんで」とみんなの不満を代弁した。
[B01117:05]
南極[★★]
ドラえもんは夏の暑さに弱いので、『どこでもドア』で「南極」に行って涼んでいた。
[B01118:2102]
雨戸[★]
ひみつ道具である『しん気ろうそく立て』を使うためには、「雨戸」を閉めて部屋を暗くして使う必要がある。
[B01119:2502]
蜃気ろうそく立て[★★:213]
【道具解説】 雨戸を閉め、部屋を暗くして、ひみつ道具である『蜃気ろうそく立て』のロウソクに明かりをつけ、しっかり握って景色を思い浮かべると、現実そっくりの景色が眼前に現れる。
[B01119:02031]
ろうそく[★]
『しん気ろうそく立て』は、暗い部屋の中で「ろうそく」に灯りをつけて使う必要があるひみつ道具である。
[B01119:2506]