てんとう虫コミックス短編第45巻(その4

四次元くずかご[★★]

[A45060S1363006851101]

 

高井山の紅葉[★★]

 「高井山」の紅葉がとてもきれいなので、今度の日曜日ではなく、今日これからのび太としずちゃんは出掛けることになった。

[A450612101]

「高井山」は「高尾山」のパロディ版である。

 

四次元くずかご[★★:181]

【道具解説】 ひみつ道具である『四次元くずかご』は「こわれたり、使えなくなったひみつ道具を捨てる」ために使用されている。ドラえもんの取り出すひみつ道具は安くて、一回限りの使い捨てのものが多いので、この「くずかご」の利用頻度は意外に高いのである。

 

なお、千六百を越えるひみつ道具の約九割強は、ドラえもん作品に一回しか登場しないひみつ道具である。

[A4506202200]

 

ドラえもんの押し入れ[★★★]

 「ドラえもんの押し入れ」は、万年寝床になっており、足下には不要になったひみつ道具を捨てる『四次元くずかご』が置かれている。さらに、壁には本棚がセットされ、六冊のファイルと目覚まし時計が置かれている。

[A4506205110/111]

 

食中毒[]

 ひみつ道具である『グルメテーブルかけ』から出てきた料理は変な味がするので、しずちゃんは「食中毒」になる気がした。

[A4506526]

 

ボトルシップ大海戦[★★]

[A45070S1738704901101]

 

ピンセット[★★]

 ボトルシップは一度外で作った船を崩して、長い「ピンセット」を使ってビンの中でもう一度組み立てて完成するものである。

[A4507126]

 

コロンブス[★★]

 スネ夫は「コロンブスが乗ってたサンタ・マリア号」の本式のボトルシップを、みんなに見せていた。

[A4507218]

 

サンタ・マリア号

 スネ夫は「コロンブスが乗ってたサンタ・マリア号」の本式のボトルシップをみんなに見せていた。

[A4507218]

 

ボトルシップ製造機

 スネ夫は、ドラえもんに「ボトルシップ製造機」を取り出されたら、こっちの負けであると考えていた。

[A4507305]

 

船舶瓶詰め機(船舶瓶詰め材)と船舶専用レーダー高性能ワールドタイプ[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『船舶専用レーダー高性能ワールドタイプ』を、『船舶瓶詰め機船舶瓶詰め材)』につないで、瓶詰め機のノズルを透き通った瓶に差し込む。

 

この機械で航行中の船を発見したら、キャッチ・ボタンを押すと瓶の中に船の小型コピーが作られる。タイム・マシンモードに切り替えると、どんな時代のどんな船舶でもキャッチすることが可能になる。

[A4507502264]

 

ふじ丸[★★]

 ドラえもんは航海中の「ふじ丸」をひみつ道具である『船舶瓶詰め機』に取り入れるのに成功した。

[A450762302]

 

船の博物館[]

 スネ夫は有名な船を一杯集めて、こっそりドラえもんのひみつ道具でボトルシップを作って「船の博物館」にしようとしていた。

[A450762305]