てんとう虫コミックス短編第44巻(その8)
バランストレーナー [★★]
[A44118・S17469・039009:01]
サーフィン[★★]
スネ夫はみんなに、夏になると四丈半島の海辺で、波の立つ日には「サーフィン」を楽しむことができると、楽しげに語っている。
[A44119:0701]
牧場[★]
四丈半島にあるスネ夫の別荘の近くには「牧場」があってウマに乗ることもできる。
[A44119:2305]
スケボー[★★]
ひみつ道具である『バランストレーナー』はスキー、スケボー、サーフィン、乗馬など、バランスを取る練習が必要な競技のために開発された道具である。
[A44121:0701]
バランストレーナー[★]
【道具解説】 ひみつ道具である『バランストレーナー』は、スキー、スケボー、サーフィン、乗馬など、バランスを取る練習の必要な競技のために、開発された道具である。一見すると座布団のようだが、裏には必要な競技のダイヤルスイッチが付いている。
[A44121:02168]
シロちゃん[★★]
ドラえもんがのび太に、ひみつ道具である『バランストレーナー』の使用法を教えていた時、窓の外から「シロちゃん」に呼ばれた。タマちゃんがいつものように、野良猫のクロにいじめられているという話であった。
[A44123:03]
タマちゃん[★★★]
ドラえもんがのび太に、ひみつ道具である『バランストレーナー』の使用法を教えていた時、窓の外からシロちゃんに呼ばれた。タマちゃんがいつものように、野良猫のクロにいじめられているという話であった。
[A44123:03]
野良猫のクロ[★★★]
ドラえもんがのび太に、ひみつ道具である『バランストレーナー』の使用法を教えていた時、窓の外からシロちゃんに呼ばれた。タマちゃんがいつものように、「野良猫のクロ」にいじめられているという話であった。
[A44123:03]
牛[★★]
スネ夫はひみつ道具である『バランストレーナー』を「牛」のようなおとなしい動物にして、バランス感覚を練習していた。そこへ、ママが買ってきた真っ赤なスカートを見せると、「ンモ~!! ドドドッ ドドドッ ドタン バタン」と暴れ牛のようになってしまった。
[A44127:1602]
季節カンヅメ[★★]
[A44128・S09235・037809:01]
クーラー[★]
野比家の「クーラー」は中古であったので、夏の一番暑い時期に故障してしまった。
[A44128:2504]
季節カンヅメ詰め合わせ[★]
【道具解説】 ひみつ道具の『季節カンヅメ詰め合わせ』には、春夏秋冬用があり、開けるとそれぞれの季節を八時間満喫できる。なお、ドラえもんはこの道具を中元でもらいながら忘れていたものである。
[A44129:02022]
ホーホケキョ[★★]
ドラえもん、パパ、ママが野比家の隣の家の庭に次から次へと、ひみつ道具である『季節カンヅメ詰め』を投げ込んだ。すると、庭は「ホーホケキョ ミーンミーンミーン チンチロリン ビュウー」となり、隣の主人から「うちの庭はめちゃくちゃですぞ!」と強く抗議された。
[A44131:1602]
セーター[★]
ドラえもんが真夏に冬用のひみつ道具である『季節カンヅメ詰め合わせ』を開けたので、のび太はママに「セーター」を出して欲しいと頼んでいる。
[A44132:2503]