てんとう虫コミックス短編第43巻(その2)
万能プリンター[★★]
[A43016・S17367・049009:01]
カメラマン[★]
スネ夫のカメラで、のび太は「カメラマン」を引き受けた。ハイキングの写真にスネ夫とジャイアンが写っていなかったので、スネ夫はのび太の家に怒鳴りこんできた。
[A43017:03]
万能プリンターとモニター[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『万能プリンターとモニター』を使うと、「気に入らない写真を、いろいろ修整しながら」、自由自在にプリント・アウトすることができる。さらに、音声再生機能を使うと、スナップ写真はプラスチックのケースに入っていて、さまざまな音も聞き出せるようになる。
[A43019:4
アングル[★★]
ひみつ道具である『万能プリンター』を使うと、「アングル」を変えたりしてプリント・アウトできる。
[A43020:0804]
ズームバック[★★]
ひみつ道具である『万能プリンター』を使うと、「ズームバック」も自由にできそしてプリント・アウトもできる。
[A43020:0804]
「ズームバック」とは、画面いっぱいにとらえた被写体を、カメラを引いて小さくすることである。
逆立ち[★]
ジャイアンが木から墜落した写真を見て、スネ夫は「三十秒早くシャッターをきってれば、高い木の枝でさっそうと逆立ちしていた」写真が撮れたと、それとなくジャイアンにほのめかしている。
[A43021:0701]
シャッター[★★]
ジャイアンが木から墜落した写真を見て、スネ夫は「三十秒早く「シャッター」をきってれば、高い木の枝でさっそうと逆立ちしていた」写真が撮れたと、それとなくジャイアンに示唆している。
[A43021:0804]
時間逆行プリント[★★]
『万能プリンター』を「ガチャガチャ」操作すると、「時間逆行プリント」も可能になる。
[A43022:2305]
音声再生[★]
スナップ写真を『万能プリンター』の「音声再生機能装置」で、「カチャ カチャ」操作すると五分ぐらいの時間が経過した後に、プラスチックのケースに入った写真が「ポン」と出てくる。そのケースを開けると場面で交わした会話が聞こえてくる。
[A43023:0804]
スナップ写真[★★]
「スナップ写真」を『万能プリンター』の音声再生機能装置で、「カチャ カチャ」操作すると、五分ぐらいの時間が経過した後に、プラスチックのケースに入った写真が「ポン」と出てくる。そのケースを開けると場面で交わした会話が聞こえてくる。
[A43023:2507]
「スナップショット=スナップ写真」とは、人物などの被写体を、自然な形や雰囲気の中で早撮りした写真のことである。
プラスチックのケース[★★]
スナップ写真を『万能プリンター』の音声再生機能装置で、「カチャ カチャ」操作すると五分ぐらいの時間が経過した後に、「プラスチックのケース」に入った写真が「ポン」と出てくる。そのケースを開けると場面で交わした会話が聞こえてくる。
[A43023:2507]
オレはジャイアン、男だぜ!![★★]
スネ夫が庭にばらまいた写真の中に、ジャイアンリサイタルの写真が一枚紛れ込んでいた。「オレはジャイアン、男だぜ!!」というすごい歌が庭一面に鳴り響いた。
[A43025:1001]
『おれはジャイアンさまだ!』はたてかべ和也作詞、菊池俊輔作曲、歌たてかべ和也である。
ジャイアンリサイタル[★★]
スネ夫が庭にばらまいた写真の中に、「ジャイアンリサイタル」の写真が一枚紛れ込んでいた。「オレはジャイアン、男だぜ!!」というすごい歌が庭一面に鳴り響いた。
[A43025:1002]
虫のオーケストラ[★]
スネ夫が写真を広い庭にばらまくと、「スイッチョ リー リー リー」と庭一面、「虫のオーケストラ」の様相を呈した。
[A43025:11]