てんとう虫コミックス短編第41巻(その8)
パッパラパー(出木杉のお母さん)[★★]
のび太にひみつ道具である『時限バカ弾』を付けられた、出木杉は水たまりで「バシャ」と水しぶきをのび太にかけられたので、家に着替えに帰った。着替えて出てくると、家の中で、「出木杉のママ」が「パッパラパー」といった奇声を発した。
出木杉のママは姿ではなく、声だけで登場し、このコマがドラえもんマンガにおいて、出木杉のママの最初で最後の登場となった。
[A41098:05047/232]
出木杉のママ[★★]
「出木杉のママ」は姿ではなく、声だけで登場し、このコマがドラえもんマンガにおいて、出木杉のママの最初で最後の登場となった。
[A41098:05232]
ナンジャラモンジャラホニャラカピー[★★]
ひみつ道具である『時限バカ弾』が破裂すると、のび太はしずちゃんのベッドの上で、鼻水を垂らして、「ナンジャラモンジャラホニャラカピー」と踊り出した。
[A41099:05]
世界の昆虫を集めよう[★★]
[A41100・S15740・048607:01]
昆虫マーカー[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『昆虫マーカー』で「パン」と昆虫を撃つと、目には見えないけど昆虫にちゃんとマークしたことになる。マークしてあるので移動してどこへ行っても、観察虫かごで見ることができる。昆虫探知カードを『どこでもドア』にとめれば、外国の昆虫でもその昆虫の住んでいるところへ人を連れて行ってくれる。
[A41104:02110]
世界の珍種昆虫らくらく捕まえ機[★]
のび太はスネ夫にもっと珍しい昆虫を、たくさん集めると宣言したので、家に帰って、ドラえもんに「世界の珍種昆虫らくらく捕まえ機」を出してもらおうとしたら、即座にないと断られた。これはひみつ道具ではない。
[A41107:02]
落としものカムバックスプレー [★★]
[A41110・S17115・048909:01]
生きる望みを失った[★★]
のび太の本棚にあった、マンガの雑誌や本を一冊も残らず、ママはゴミ集めに出してしまった。それを見てのび太は「生きる望みを失った…」と泣き崩れた。
[A41111:20]
きょうからもう五分、ふやそうと思ってたのに…。[★★★]
ママに本棚のマンガと雑誌を全部処分されたので、のび太は「ああ…、ぼくは生きるのぞみをうしなった…」と泣き崩れた。ドラえもんから「ちゃんと勉強してればこんなことなかった」と指摘された。
それに対して、のび太が発した反論「してるよ。前より一日五分は、よけいに勉強してる。きょうからもう五分、ふやそうと思ってたのに…」である。
[A41112:04]
落とし物カムバックスプレー[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『落とし物カムバックスプレー』を吹き付けると、「おとしても、わすれても、なくしても、かならず、もち主の家へ帰ってくる」
[A41113:02083]