てんとう虫コミックス短編第38巻(その11)
プレーヤー[★]
ひみつ道具である『ゲームブック』では、「プレーヤー」は一ページ目から本の中に入って冒険することになる。
[A38102:0702]
石貨[★]
ひみつ道具である『ゲームブック』では、重い「石貨」がとても貴重な宝として登場する。
[A38105:11]
渡し賃[★]
ひみつ道具である『ゲームブック』では、石貨が「チャプ チャプ」とやってくる舟の「渡し賃」として使われている。
[A38108:2303]
バショー扇の使いみち[★★]
[A38112・S15629・038506:01]
軽井沢[★★]
スネ夫の庭は広くて、木が生い茂っているので、ガラス戸を開けると、「さわやかな風が緑のかおりをのせてふきぬけていく」 しずちゃんも「ほんと! 軽井沢にいるみたい」との感想を漏らしている。
[A38113:2101]
バショー扇[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『バショー扇』では、風の吹き続ける時間はダイヤルで調整し、森の香りなどおまけはマイクに指令する。風向きや強さは扇のあおぎ方で調整される。
[A38114:02166]
小川のせせらぎ[★]
ドラえもんがひみつ道具の『バショー扇』で「パタ パタ」扇ぐと、「ソヨ ソヨ ソヨ」と風が吹き抜け、小鳥の声や「小川のせせらぎ」も聞こえてきそうな雰囲気になった。
[A38115:1502]
南極のブリザード[★★]
ドラえもんがひみつ道具の『バショー扇』で「バサ」と扇ぐと、「ビュウ」と寒くて凍えそうな風が吹く。この風は「南極のブリザード」である。
[A38115:1501]
タヒチ[★★]
ドラえもんがひみつ道具の『バショー扇』で「フワ」と扇ぐと、「ソヨ ソヨ」と風が吹き抜け、あったか~くて甘い果物のにおいがする、ハワイとか「タヒチ」といった南国の風である。
[A38116:2102]
タヒチ:南東太平洋、ソシエ諸島の一島。フランス領。太平洋の楽園といわれる。
南国の風[★]
ドラえもんがひみつ道具の『バショー扇』で「フワ」と扇ぐと、「ソヨ ソヨ」と風が吹き抜け、あったか~くて、甘い果物のにおいがする。ハワイとかタヒチといった「南国の風」である。
[A38116:1501]
真夏の熱帯の風[★★]
のび太がスネ夫の家に向かって、ひみつ道具の『バショー扇』で「真夏の熱帯の風」、暑くてジットリ湿っぽい風を吹かした。すると、気持ちよく昼寝をしていたジャイアンは、「こんなうちにいられるか!!」と言って家を飛び出してきた。
[A38116:1501]
かるがるつりざお[★]
[A38120・S15012・018204:01]
かるがる釣り竿[★]
【道具解説】 ひみつ道具である『かるがる釣り竿』を、重たい荷物に「ペタ」と当てがうと、楽々と持ち上げることができるようになる。
[A38122:02094]