てんとう虫コミックス短編第31巻(その15)
未来のチョコQ[★]
【道具解説】 ひみつ道具の『未来のチョコQ』は「馬力もスピードもだんちがい」で、「ゼンマイ一まき、四十キロは走る」ことが可能である。
[A31162:02191]
万能改造自動ドライバー[★]
【道具解説】 ひみつ道具の『万能改造自動ドライバー』は切ったり、曲げたり、つないだりすることもでき、どんな改造も思った通りにすることができる。
[A31163:02169]
ヘッドライト[★]
のび太は改造チョコQの「ヘッドライト」に、『スモールライト』と『ビッグライト』を組み込んでいる。「スモールライト」を鏡に「ピカ」と当てて、元の小さな改造チョコQに戻している。
[A31164:2303]
みせびらかしていばるなんて、感心しないな。自分で楽しんでいればそれでいいじゃない[★★★]
のび太は改造チョコQを、スネ夫に見せてアッと言わせたかった。ドラえもんは「みせびらかしていばるなんて、感心しないな。自分で楽しんでいればそれでいいじゃない」と諭している。
[A31166:04140]
レースごっこ[★★]
のび太がジャイアンやスネ夫を、「できないもんだから、あいかわらず「レースごっこ」なんかしちゃって。おくれてるなあ、ダサイなあ」
[A31171:05208]
ためしにさようなら [★★★]
[A31180・S19558・078302:01]
アメリカに引っ越しする友だち(しずちゃんの親友!?)[★★]
しずちゃんが「アメリカに引っ越しする友だち」に涙を流しながら、見送っているシーンを見て、のび太はうらやましくなり、ひみつ道具の『もしもボックス』で、自分もアメリカに引っ越すことを決めている。
のび太がしずちゃんに「ぼく、アメリカに引っ越すことになった」と告げても、「こんな時、つまらないじょうだんいわないで」とお冠であった。この発言から、しずちゃんが友人との関係を大事にしていることが想像できる。
[A31181:05031]
アメリカ支社[★★]
のび太のパパの会社には、アメリカに支社はないけれども、「アメリカ支社」に転勤になったとパパはママに電話で連絡している。
[A31184:05092]
アメリカのガキ大将[★★]
アメリカに引っ越しするのび太に対して、ジャイアンはのび太の手を「ガッシ」と握り、大粒な涙を流しながら、「アメリカのガキ大将にいじめられんなよ」と心配してくれた。
[A31184:03]
野比のび太くんの送別会(クラス委員)[★★★]
アメリカに引っ越しするのび太に対して、「クラスの代表」である出木杉と女の子が「あした学校で、野比のび太くんの送別会を行います」と、わざわざ家庭に連絡に来てくれた。
『深読みガイド』は「ふだんから先生の信頼も厚い出木杉らしい役回り」と解説している。
[A31187:05046/209]
英会話のテープ[★]
アメリカに引っ越しするのび太に対して学校の担任の先生は、英語のことが心配になって、のび太に「英会話のテープセット」をプレゼントしている。
[A31188:27]
おせんべつ[★]
アメリカに引っ越しするのび太に対して、父兄を代表してスネ夫のママがのび太のママに、「おせんべつざます」とあいさつしている。
[A31190:24]
二月バカ[★]
転勤を取りやめた会社の係りの人は、のび太のパパに対して、「二月バカ」だと報告し、パパを困惑させている。
[A31191:12]