てんとう虫コミックス短編第30巻(その9)
ハイエナ[★★]
ゾウのハナちゃんを「ハイエナ」の群れがねらっていたので、しばらく野比家でゾウを飼うことにした。
[A30072:1602]
乳離れ[★]
ゾウのハナちゃんを「乳離れ」させるため、のび太は『ビッグライト』でバナナを大きくし、餌として与えている。
[A30073:27]
バナナ[★★]
ゾウのハナちゃんを乳離れさせるため、のび太は『ビッグライト』で「バナナ」を大きくし、餌として与えている。
[A30073:1601]
腕相撲[★]
のび太は、宿題が終わった後、ゾウのハナちゃんと「腕相撲」(ハナちゃんの鼻)をして遊んでいる。
[A30074:0703]
水浴び[★]
のび太はゾウのハナちゃんとアフリカの水辺で、「水浴び」を一緒に楽しんでいる。
[A30074:0703]
ターザン[★★]
ゾウのハナちゃんの背中の上で、のび太は「アー アアー」と「ターザン」みたいに叫んでいる。
[A30075:0901]
日焼け[★]
のび太がいつも家にいないけれども、「日焼けするほどおもてで遊ぶのはいいことだ」とパパは称賛している。
[A30075:0703]
クロマキーでノビちゃんマン[★★]
[A30079・S13309・038302:01]
ミケちゃんマン(みんなの好きなヒーロー・ヒロイン)[★★★]
帰りが遅れたけれども、のび太の大好きなテレビ番組『ミケちゃんマン』の最後のシーンを辛うじて見ることができた。画面では、「ミケちゃんマン」が「巨大ゴキブリ怪人」を倒したところであった。
そして、かっこよく空を飛んで行く「ミケちゃんマン」の姿が画面に映って、番組は終了した。のび太が疑問と思った空飛ぶシーンを、ドラえもんはひみつ道具の『クロマキーセット』で詳しく説明して納得してもらった。
[A30080:05217/235]
「ミケちゃんマン」は「タケちゃんマン」のパロディ版である。
巨大ゴキブリ怪人[★]
毎週見ているテレビの『ミケちゃんマン』は今週、「巨大ゴキブリ怪人」を倒したが、のび太はジャイアンたちにいたずらされて、見ることができなかった。
[A30081:03]
クロマキーセット[★★]
【道具解説】 ひみつ道具の『クロマキーセット』はブルーバック、モニターテレビ、カメラ、スパイ衛星、ミキサーの五つで構成されている。最初、スパイ衛星を飛ばして、空中で移動しながら外の景色を撮影し、それをモニターテレビに映す。
カメラでブルーバックの前の人物を撮影し、ミキサーのスイッチを入れると、人物が飛んでいるように見える。いいクロマキーはカメラで写した人物を、外の風景に立体映像ではめ込むことができる。
[A30082:02025]