てんとう虫コミックス短編第22巻(その9)
のび太救出決死探検隊[★★★]
[A22094・S09520・078005:01]
ラジコン飛行機[★★]
【道具解説】 『ラジコン飛行機』は、のび太がひみつ道具の『スモールライト』で小さくなって、乗り回すことのできるひみつ道具である。
[A22097:02]
コロンブスの冒険[★★]、スタンレー探検記[★★]、 エベレスト登頂記[★★]、 南極のスコット[★★]
スネ夫の家の客間のテーブルの上には、『コロンブスの冒険』、『スタンレー探検記』、『エベレスト登頂記』、『南極のスコット』という本が置かれていた。
[A22098:0901]
底知れぬジャングル[★★]、鳥もこせない高い山[★★]、 魔境や秘境[★]
スネ夫は「底知れぬジャングル、鳥もこせない高い山、南極に北極、世界は魔境や秘境で一杯だった」と古き良き時代を懐かしんでいた。
[A22098:1502]
毒ヘビ[★]
『ガリバートンネル』に入り、探検気分に浸りながら、ジャイアンは「ジャングルには、どんな猛獣や「毒ヘビ」がひそんでいるかわからないぞ」と、みんなに注意を促していた。
[A22101:1602]
ドラム練習[★]
「ドン ドコドン ドドドン ドン」の音が聞こえてくると、スネ夫は「ふせろ! 人食い人種のたいこだ」と叫んだ。実際は、学校での「ドラムの練習」の音であった。
[A22101:1002]
人食い人種[★]
「ドン ドコドン ドドドン ドン」の音が聞こえてくると、スネ夫は「ふせろ! 人食い人種のたいこだ」と叫んだ。実際は、学校でのドラムの練習音であった。
[A22101:03]
学校の裏山にある池(裏山名所案内)[★★★]
「学校の裏山」には小さな池があった。ドラえもんたちはひみつ道具である『ガリバートンネル』を使っていたので、とても大きな湖のように見えた。
[A22104:05176]
雨宿り[★]
のび太救出決死探検隊は、「ザッ ザ ザア」と猛烈な雨が降り出したので、「雨宿り」するところを探した。
[A22105:2507]
キャンピングカプセル[★★]
【道具解説】 ひとまず、ひみつ道具の『キャンピングカプセル』で雨宿りをすることになった。その間に、しずちゃんはシャワーを浴びて、「やっと生き返ったわ」といった感想を漏らした。
「キャンピングカプセル」はソフトボール大の大きさであるが、地面に刺すと数人が入ることのできるようになるキャンプハウスになる。
[A22105:02097]
ドブネズミ[★★]
のび太救出決死探検において、ドラえもんは目の前に巨大な「ドブネズミ」が突如出現したため気絶してしまった。
[A22107:1602]
タイムマシンがなくなった!! [★★★]
[A22111・S11209・038005:01]
カッパ[★★]、天狗[★★]
のび太はひみつ道具である『モンスターボール』を使って、伝説の怪物である「カッパ」や「天狗」を出して楽しんでいた。
[A22112:12]
伝説の怪物[★]
ひみつ道具である『モンスターボール』のボタンを押すと、「伝説の怪物」を自由に出すことができる。
[A22112:11]
モンスターボール[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『モンスターボール』のボタンを押すと、伝説の怪物を自由に出すことができる。
[A22112:02307]