てんとう虫コミックス短編第22巻(その1)
メカメーカー[★★]
[A22005・S19167・078004:01]
魚雷発射[★★]
のび太の描いた新型戦艦では、船底から「プシュー プシュー」と「魚雷発射」が可能であった。
[A22006:2202]
新型戦艦[★★]
のび太の描いた「新型戦艦」の砲塔は上からの敵に対して、「バヒューン バヒューン」と攻撃することができた。
[A22006:2202]
ミサイル発射[★★]
のび太の描いた新型戦艦では、後甲板から「ミサイル」を「ドドドー」と発射できた。
[A22006:2202]
メカメーカーとメカコントローラー[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『メカメーカー』の材料入口から、「ガラ ガラ」と材料を入れ、設計図の入口から設計図を入れ、コンプレッサーが「ゴト ゴト ブ~ン ピコ ピコ チ~ン」となって完成品出口から、製品が出てくる。
設計図通りのものが出てくるので、設計図がお粗末だと製品もお粗末になる。「メカコントローラー」を使うと製品を操縦できるようになる。
[A22007:02193]
SF図解百科[★★]
スネ夫はテレビや映画のメカがバッチリ図解されている、『SF図解百科』を参考にして設計図を書き、材料もたっぷり使って巨大な戦艦を完成した。
[A22009:0903]
ジャイアントスネオ号
巨大な戦艦は「ジャイアントスネオ号」と名付けられ、メカコントローラーで操縦すると、「ゴオン ゴオン」と動いて、「ズガ ガン」と大砲を発射することができた。
[A22010:05]
プラスチック製品[★★]
巨大な戦艦の材料には、新品のプラモを惜しげもなく使い、ほかにも「プラスチック製品」をどんどん使用した。
[A22010:2507]
地球の平和[★]
ジャイアントスネオ号の特殊な光線が「ジヤッ」と発射され、のび太の新型戦艦に命中すると、「ズババン」と木っ端みじんになってしまった。スネ夫は「ジャイアントスネ夫号のかつやくで、地球の平和は守られたのであった」と宣言した。
[A22012:2202]
空き缶[★]
ドラえもんとのび太がひみつ道具である『メカメーカー』で完成した戦艦は「空き缶」、古バケツ、古くぎ、捨てられた自動車などといった鉄を材料にし、ジャイアントスネ夫号の百倍以上のサイズであった。
[A22013:2501]
古バケツ[★]、古くぎ[★]
ドラえもんとのび太がひみつ道具である『メカメーカー』で完成した戦艦は空き缶、「古バケツ」、「古くぎ」、捨てられた自動車などといった鉄を材料にし、ジャイアントスネ夫号の百倍以上のサイズであった。
[A22013:2506]
設計機[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『設計機』に手書きの設計図を入れると、「ちゃんとした図面に書きなおしてくれる」
[A22013:02130]
スッパリ包丁[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『スッパリ包丁』を使うと、路上に廃棄された自動車を簡単に「バラ バラ」に切り離すことができる。
[A22014:02426]
秘密基地[★]
ジャイアントスネ夫号が「秘密基地」である土管の中へ退避したが、のび太の戦艦は突進して「バリ バリ バリ」と、土管を粉々に粉砕してしまった。
[A22015:2202]
ボロ車[★]
のび太の戦艦に使った「ボロ車」を返せという持ち主が現れたので、ドラえもんはその戦艦を「ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ」と空飛ぶ新型の乗り物に、かっこよく作り直した。
[A22016:2507]