てんとう虫コミックス短編第19巻(その1

アスレチック・ハウス[★★]

[A19005S0924203781001]

 

のび太の部屋(2階突き当り)[★★★]

 野比家では、二階の廊下の突き当りに二枚のガラス窓が入っている。その廊下の右側にのび太の部屋が、左側に和室の部屋がある。

[A1900605105]

 

アスレチック・ハウス[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『アスレチック・ハウス』を家に仕掛けると、運動をせずにはいられなくなる。廊下はローカランナーになっており、ざぶとんはトランポリンになっている。はずれた障子は重量挙げのバーベルのように重くなっている。

[A1900602220]

 

のび太ママのお客さんおくさま[★★]

 運動の大好きな「のび太のママのお客さん」が、野比家に少しばかりの用事で立ち寄られた。

[A1900703]

 

鉄棒[]

 ドラえもんは鉄棒で「ガチャ」とお尻をぶち、「鉄棒」にぶら下がりながら、鉄棒は苦手であるとこぼしている。

[A190100701]

 

スポーツの秋[★★]

 のび太が野球を終えて家に帰ってみると、『アスレチック・ハウス』の運動で疲れ果て、「フニャ」とドラえもんもママもお客さんも寝転がっていた。のび太はみんなに「ゴロゴロしてちゃ、体に悪いよ。スポーツの秋ですよ」と語りかけている。

[A190110701]

 

人よけジャイロ[★★]

[A19012S0842005790801]

 

すしづめ[]

 スネ夫は先週の日曜日、箱毛山に行ってひどい目にあったことを、ドラえもんやのび太に話している。「車は動かない、電車はすしづめ、ロープウエーは行列で、ひとやすみしようにも、こしをおろすとこさえないんだ」という話であった。

[A190132507]

 

箱毛山[★★★]

 スネ夫は先週の日曜日、「箱毛山」に行ってひどい目にあったことをドラえもんやのび太に話している。

[A1901306]

「箱毛山」は「箱根山」のパロディ版である。

 

ロープウエー[★★]

 スネ夫は先週の日曜日、箱毛山に行ってひどい目にあったことを、ドラえもんやのび太に話している。「車は動かない、電車はすしづめ、ロープウエーは行列で、ひとやすみしようにも、こしをおろすとこさえないんだ」という話であった。

[A190132303]

 

人よけジャイロとバッジ[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『人よけジャイロ』を地図の上で、紐を「グイ」と引っ張って「ブルーン」と回すと、回っている間その場所はジャイロの電波を受けて、誰も寄り付かなくなる。「バッジ」をつけている人はジャイロの電波を受けなくなる。

[A1901402289]

 

ゴルフ[]

 のび太たちが箱毛へ行く日、のび太のパパは「ゴルフ」に出掛けていた。

[A190160701]

 

ハイキング[★★]

 「ハイキング」で箱毛に出掛けた時、ひみつ道具に頼らないため、ドラえもんは『四次元ポケット』をはずして隠してしまった。

[A190170703]

 

ロープウエイ乗り場[★★]

 『人よけジャイロ』のため、箱毛の「ロープウエイ乗り場」にも職員が見当たらず営業もストップしていた。

[A190182303]