てんとう虫コミックス短編第16巻(その4)
ジンマシン[★★]
のび太は『お金ぎらいになるキンディー(薬)』をなめたので、お金を持っていると思うだけで「ジンマシン」が出ると騒いでいる。
[A16046:27]
毛皮のコート[★]
のび太のパパは『お金をあげたくなるキャンディー(薬)』をなめたので、のび太に一万円、ママに「毛皮のコート」やダイヤを買ってやろうと話を持ちかけている。
ドラえもんから「ポイ」と薬の効かなくなる薬を飲まされたので、元の状態に戻ることができた。
[A16047:2503]
荒俣外科[★★]
乞食がのび太のパパを追い掛けている往来の電柱には、「荒俣外科」の広告が出ていた。以前に、その乞食はのび太のパパから家をあげると言われていたため。
[A16049:26]
デラックスライト[★]
[A16050・S09150・027711:01]
新婚旅行[★]
のび太のパパは新婚旅行の時に買ったカメラを、新しいカメラに買い換えたかった。
[A16051:24]
自動巻カレンダー付きの時計[★]
のび太のママは「自動巻きカレンダー付きの時計」を買いたいと思っていた。
[A16052:2301]
デラックスライト[★★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『デラックスライト』を当てると、なんでもデラックスになる。
[A16052:02273]
スーパーカー大ブーム[★★★]
「スーパーカー」という単語は、ドラえもん全作品において、7話、13コマに登場を果たしている。『デラックスライト』という作品では、のび太のおもちゃの車に、『デラックスライト』を当てて、スーパーカーのラジコンに変容させている。
[A16053:05]
スーパーカー大ブーム:「スーパーカー」は和製英語と言われているが、技術の粋を集めた超デラックスな車の総称である。一度聞いただけではなかなか覚えられない、ランボルギーニ・カウンタック、ポルシェ935R、フェラリーリ365GT4BBなどが特に注目を集めた。スーパーカーに魅了された子どもたちはそうした車を撮影することに狂奔して、撮影ブームを引き起こした。
鉛筆削り器[★]
手動式の「鉛筆削り器」に『デラックスライト』を当てると、電動式のデラックスな鉛筆削り器になる。
[A16054:27]
ノラ[★]
「ノラ」という犬に、『デラックスライト』を当てると、豪華なプードル犬になった。
[A16055:03]
まりちゃん[★]
「まりちゃん」というおもちゃの人形に、『デラックスライト』を当てると、デラックスな人形に変身したが、「もとのまりちゃんがすきだったの」と、持主の女の子は泣き出した。
[A16055:03]
立ちユメぼう[★★]
[A16057・S07300・047801:01]
立ちユメ帽[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『立ちユメ帽』を被ると、実際の出来事を夢に直して見ることができる。ダイヤルの操作によって見たい夢を選択できる。
[A16057:02139]