てんとう虫コミックス短編第11巻(その11)
あらかじめアンテナ[★★]
[A11120・S06225・047604:01]
あらかじめアンテナ[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『あらかじめアンテナ』を頭に付けると、何か起こる前にあらかじめ、からだが動いて対応する。ただし、何が起こるかわからないのが、この道具の欠点である。
[A11122:02015]
枕[★]
ドラえもんが『あらかじめアンテナ』を頭に付けると、からだがひとりでに動いて、押し入れから「枕」を取り出した。「チョロ」とネズミが出てきたので、ドラえもんは「ギャ ドサ」と叫んで失神したが、枕のおかげで頭を畳で打たなくてもよかった。
[A11123:2506]
ライター[★★]
のび太が『あらかじめアンテナ』を頭に付けて、何故か、手に「ライター」を持っていた。しばらくすると、パパが「だれかぼくのライターを…」とのび太に尋ねた。
[A11125:2506]
柿原画伯(柿原画伯の奥さん)[★★★]
ひみつ道具である『あらかじめアンテナ』を頭につけた、のび太のパパはなぜか望遠鏡、ズボン、重箱などを持って「柿原画伯」のお宅を訪問することになった。画伯の家の前で、タクシーに水をかけられたので、早速ズボンを履き替えることになった。
画伯と話しているとサイレンが鳴り出し、遠くの火事を双眼鏡で詳しく見ることができた。「柿原画伯の奥さん」からおいしいおはぎをごちそうになったあと、奥さんから「おみやげにいかが?」といわれると、口では「いえそういう、あつかましいことは…」と言いながら、手はふろしきをほどいて重箱を出していた。
画伯から「じつに用意のいい人だね」と、感心されたパパは帰宅してもドラえもんたちに背を向けて、無言のままじっと座っていた。
[A11126:05234]
とりよせバッグ[★]
[A11129・S05055・027306:01]
ランドセル[★]
ションボリしながら家に帰ると、のび太は学校に「ランドセル」を忘れたことに気付いた。
[A11130:2506]
忘れ物しない薬[★]
のび太はドラえもんに「忘れ物しない薬」ないかしらと、尋ねている。すると、ドラえもんはそうした薬の代わりに、『取り寄せバッグ』があると、返事している。「忘れ物しない薬」ひみつ道具ではない。
[A11130:02]
取り寄せバッグ[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『取り寄せバッグ』に、取り寄せたい物を言いながら手を入れると、「どんな遠いところのものでも」瞬時に取り出すことができる。
[A11131:02156]
濡れた布団[★★]
のび太がひみつ道具である『取り寄せバッグ』から、「大きな布団」を「ズル ズル」と取り出した。その布団をみんなの前に並べると、しずちゃんが「ぬれてるわ」と指摘した。
のび太はジャイアンに「きみんちのものほしにあったよ」と告げると、あとは想像通りの結果になった。
[A11134:05213]
ママの取り寄せバッグ使用法(使いやすさが一番!)[★★★]
ママがひみつ道具である『取り寄せバッグ』を手に入れたので、早速、バッグから首根っこを押さえながらのび太を取り出し、「便利なバッグね、とうぶんかしてもらうわ」とドラえもんに宣言している。
[A11135:05101]