てんとう虫コミックス短編第11巻(その8

テレビ局をはじめたよ(ドラミちゃん) [★★★]

[A11095S2001508740201]

 

木鳥高夫[★★★]

 ネッシー論争に登場したズル木そっくりの「木鳥高夫」が、テレビの『ジャりっこ歌じまん』番組に出演して、「アルプスの少女~」と歌っていた。木鳥は町内の子どもたち六人を自宅に呼んで、その番組に出たいきさつなどを自慢しながら語っている。

[A1109705209]

 

テレビ塔[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『テレビ塔』をテレビに設置すると、「ふつうのテレビが、テレビカメラと放送局になる」 ドラミちゃんは最初、近所のテレビにしか映らないようにセットしていたが、日本中に拡大することも可能であるとのび太に話している。

[A1109902]

 

メダカの学校は川の中~[★★]

 のび太は『テレビ塔』をのせたテレビの前で、「メダカの学校は川の中~」を歌い出した。すると、たくさんの友だちから、のび太は「今でてたの、なんて番組だい」との質問を受けた。

[A110991001]

 

ライバル[]

 みんな口では、テレビなんか出たくないといっていたけれども、テレビ出演の葉書を、ポストに投函しようとしている姿を見て、のび太はあんなにも「ライバル」がいるのかと初めて知った。

[A1109903]

 

チャンネル[]

 男の子や女の子たちは「チャンネル」を変えてもスイッチを切っても、のび太さんの顔ばっかり映っていると不満を漏らした。

[A111000804]

 

歌番組[]

 のび太はおもしろいテレビ番組として、「歌番組」、ドラマ、落語や漫才などを考えていた。

[A111020801]

 

ドラマ[]

 のび太はおもしろいテレビ番組として、歌番組、「ドラマ」、落語や漫才などを考えていた。

[A111010801]

 

落語[]

 のび太はおもしろいテレビ番組として歌番組、ドラマ、「落語」や漫才などを考えていた。

[A111010801]

 

教育番組[]

 ドラミちゃんは喜ばれるテレビ番組として、クイズ、ニュース、「教育番組」、お母さん向きの料理番組などを挙げている。

[A111010801]

 

クイズ[]

 ドラミちゃんは喜ばれるテレビ番組として、「クイズ」、ニュース、教育番組、お母さん向きの料理番組などを挙げている。

[A111010801]

 

ニュース[]

 ドラミちゃんは喜ばれるテレビ番組として、クイズ、「ニュース」、教育番組、お母さん向きの料理番組などを挙げている。

[A111000801]

 

料理番組[]

 ドラミちゃんは喜ばれるテレビ番組として、クイズ、ニュース、教育番組、お母さん向きの「料理番組」などを挙げている。

[A111010801]

 

野比のび太ワンマンショー[★★]

 「野比のび太ワンマンショー」の時間であるので、のび太自ら「すばらしい歌やかくし芸をタップリごらんに入れます」と紹介している。

[A1110206]

 

コロッケ[]

 のび太はテレビに出ていることを知らないママに、夕ご飯のおかずの作り方についてインタビューをしている。ママは「作り方なんてべつに…。特売のコロッケに、お昼の食べのこしのおつゆとゆうべあけたカンヅメ…」と答えている。

[A111032501]