てんとう虫コミックス短編第6巻(その5

毎度おなじみのちり紙交換[★★★]

 「毎度おなじみのちり紙交換」というフレーズはドラえもん全作品において、5話に登場している。ちり紙交換という単語はさらに7話の話に出ている。

 

しずちゃんとのび太が野比家に設置した『箱庭スキー場』で滑っている時、外からこの有名なフレーズが聞こえてきた。

[A0604405]

(毎度おなじみのちり紙交換):古新聞や古雑誌など家庭でももてあましていた、ゴミ的要素の強い用紙が需要の増加により、一躍脚光を浴びた。そうした需要を背景に、昼間の住宅街などを、運転手が小型トラックに付けたマイクで、家庭の奥さんに呼びかけた名フレーズ「毎度おなじみちり紙交換」である。

 

気絶[★★★]

 『箱庭スキー場』のゲレンデが猛吹雪になり、のび太はしずちゃんから「もう…歩けない、のび太さんひとりで行って!」と言われたが、「きみをみすてるなんてできるもんか」と決意して、「気絶」したしずちゃんを背負って下山した。

 

翌日、しずちゃんはジャイアンとスネ夫を前にして、「のび太さんて、すごくたよりになるのよ」と話してくれた。のび太は頭をかき、舌をペロリと出しながら、ただただ照れるばかりであった。

[A0604605149]

 

ほんもの図鑑 [★★]

[A06047S0318502711201]

 

動物図鑑[]

 ドラえもんの『動物図鑑』でメガネザルを調べようとしたら、猿のページが破かれていた。のび太が友だちに貸した時に破かれたものである。

[A060490903]

 

メガネザル[★★]

 スネ夫が、のび太を遠い南の国にいる「メガネザル」と、そっくりだとけなしても、のび太には全然反応がなかった。

[A060491602]

メガネザル:メガネザル科のサルの総称。頭胴長10cm、尾長20cmほど。毛色は淡い褐色。体形はサルらしくなく、顔、特に目が大きい。指は吸盤となる。後脚の中足部が長く発達し、跳んではねる。森林にすみ、夜行性で、昆虫を食べる(広辞苑による)

 

本物図鑑 動物[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『本物図鑑 動物』のメガネザルのページを見つけて、表紙を「ポン」とたたくと「キキッ」とないて、本物のメガネザルが飛び出す。そのページを開いてその動物を元に戻すこともできる。

[A0604902181]

 

入道雲[★★]

 『本物図鑑 お天気』を使うと、夏以外でも「入道雲」を出して、「ピカ ゴロ ゴロ ザア」とカミナリを鳴らして、夕立を降らせることができる。

[A060511501]

 

本物図鑑 お天気[]

 『本物図鑑 お天気』を使うと、夏以外でも入道雲を出して、「ピカ ゴロ ゴロ ザア」とカミナリを鳴らして夕立を降らせることができる。

[A060510903]

 

夕立[★★]

 『本物図鑑 お天気』を使うと、夏以外でも入道雲を出して、「ピカ ゴロ ゴロ ザア」とカミナリを鳴らして、「夕立」を降らせることができる。

[A060511501]

 

ショートケーキ[★★]

 ジャイアンは『本物図鑑 食べ物』に出ている、デコレーションケーキ、「ショートケーキ」、ホットケーキ、チョコレートケーキ、クリスマスケーキを全部食べてしまった。

[A060522501]

 

デコレーションケーキ[★★]

 ジャイアンは『本物図鑑 食べ物』に出ている、「デコレーションケーキ」、ショートケーキ、ホットケーキ、チョコレートケーキ、クリスマスケーキを全部食べてしまった。

[A060522501]

 

ホットケーキ[★★]

 ジャイアンは『本物図鑑 食べ物』に出ている、デコレーションケーキ、ショートケーキ、「ホットケーキ」、チョコレートケーキ、クリスマスケーキを全部食べてしまった。

[A060522501]