追っ払い機(ノービルハンマー)[]

【道具解説】 ドラえもんがひみつ道具である『友情カプセル』を体に付けているため、スネ夫はドラえもんを自由自在に操り、自分の欲しかったひみつ道具『追っ払い機(ノービルハンマー)』で独裁者のように命令しながら、のび太を追い払っている。

[A0409502]

 

お金を作る機械[]

 『友情カプセル』の力を借りて、スネ夫は「お金を作る機械」をドラえもんから出してもらおうとしている。これはひみつ道具ではない。

[A0409602]

 

歌手になれる機械[]

 『友情カプセル』の力を借りて、スネ夫は「歌手になれる機械」をドラえもんから出してもらおうとしている。これはひみつ道具ではない。

[A0409602]

 

テレビスター、スポーツ選手になれる機械[]

『友情カプセル』の力を借りて、スネ夫は「テレビスター、スポーツ選手になれる機械」をドラえもんから出してもらおうとしている。これはひみつ道具ではない。

[A0409602]

 

宿題をやる機械[★★]

【道具解説】 スネ夫から「宿題をやる機械を出してくれ」と懇願されたが、ドラえもんは「宿題は自分でやらなくちゃ」と答えた。すると、「親友のたのみがきけないっての?」と脅迫されて、しぶしぶ出したひみつ道具が『宿題をやる機械』である。

 

  ひみつ道具である『友情カプセル』を体に付けているため、スネ夫はドラえもんを自由自在に操り、自分の欲しいひみつ道具を独裁者のように命令しながら、次から次へと出させている。

[A0409602423]

 

セロハンテープ[]

 『友情カプセル』は「セロハンテープ」に付着させて、ドラえもんの左足の裏に貼り付けられていた。

[A040972506]

 

世界沈没[★★]

[A04100S0231904721101]

 

イマニ目玉[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『イマニ目玉』をコンタクトのように目にはめ、ダイヤルで時間を設定すると、その時間の未来の出来事を見ることができる。そして、必ず見た通りになる。

[A0410002016] 

 

不可解な二度の視察[★★]

 のび太はひみつ道具の『イマニ目玉』で、世界の終りを見たということを、土管のある広場でスネ夫たちに話しても、みんなに大笑いされるばかりであった。

 

  二人がノアの洪水伝説のように、船を造っている様子や船で洪水に備えて待機している姿を、なぜか気になるスネ夫は昼と夜二度もチェックしながら、冷やかしている。

[A0410305084]

 

気象台[★★]

 のび太が『イマニ目玉』で、今晩大雨になるところを見たので、ドラえもんが「気象台」に電話をかけたけれども、本気にしてもらえなかった。

[A041031501]

 

国連事務総長[★★]

 世界の終わりの話を、ドラえもんは「国連事務総長」に電話で伝えようとしていたが、のび太は通じるはずがないと考えていた。

[A0410103]

 

新聞社[]

 ドラえもんが「新聞社」に世界の終わりですと電話すると、新聞社の人はただ笑っているばかりであった。

[A041010803]

 

ニュース速報[]

 ドラえもんがテレビ局に世界の終わりに関する「ニュース速報」を出してくださいと頼むと、いたずら電話と見なされてしまった。

[A041010803]

 

カエル[★★]

 のび太のママがバスに乗ろうとしてバックを開けたら、「カエル」が「ゲコ」と顔を出した。そのため、のび太のいたずらがばれてしまった。

[A041021602]