ドラえもん短編第1巻(その16

ドラ焼きをおみやげに[★★★]

 のび太のパパが会社の用事で近くまで来た時、偶然、今「お菓子屋さんをやっている昔の友だち」に会った。そして、のび太はひみつ道具である『必ず実現する予定メモ帳(予定メモ帳)』に書いた通り、たくさんの「ドラ焼き」をもらうことができた。

[A0115505109]

 

ゴーゴー踊るドラえもんとママ(テーブルの上で)[★★★]

 のび太がひみつ道具である『必ず実現する予定メモ帳(予定メモ帳)』に、「ドラえもんとママがテーブルの上でゴーゴーをおどる」と記入した。ドラえもんはこのメモを完全にバカにしていたが、ママの悲鳴を聞いて部屋に飛び込むと、ネズミが「チョロ チョロ」走り回り、メモ通りの行為をすることになった。

[A0115705065]

ゴーゴー」とは、ダンスの一種であり、米国で創始され、踊り方に特に決まりがないが、激しくて熱狂的なものである。

 

アカンベー[★★]

 のび太が『必ず実現する予定メモ帳(予定メモ帳)』に、ジャイアンとスネ夫が先生に「アカンベー」をすると書き込んだ。ジャイアンとスネ夫は砂ぼこりが目に入り、喫茶店の出入り口の窓にアカンベーのような仕草をすると、出入り口から先生が出てきた。

[A0115820]

あかんべえ」とは、舌を相手に向かって出すことで、相手を侮蔑する表現である。日本国内において広く通用するが、やや子供っぽい印象を与える。英語圏にも同様な表現があるといわれている。

 

郷 ひろみ[★★★]

 『必ず実現する予定メモ帳(予定メモ帳)』に、しずちゃんが郷ひろみさんとのび太の家で話をすると書き込んだ。すると、電話が「ジリリ リリリン」と鳴ったので、しずちゃんが電話に出ると郷さんの声であった。間違い電話であったけれどもしずちゃんは大満足であった。

[A011600802]

 

雪でアッチッチ[★★]

[A01162S0320702720201]

 

ドッジボール[★★]

 スネ夫、ジャイアン、しずちゃんが「ドッジボール」をするためのび太を呼びに来た。

[A0116307015]

 

湯たんぽ[★★]

 真冬であったのでのび太はマスクをし、マフラーを巻き、オーバーを着て出てきた。しばらくすると、オーバーの下に入れていた「湯たんぽ」が「ガシャ」と落ちてしまった。

[A0116325065]

 

真冬でもシャツを着ない(薄着)[★★]

 ジャイアンは寒さに強く、真冬でもシャツを着ないで、セーター一枚だけで過ごしているのを自慢している。

[A0116305032]

 

寒さに弱いドラえもん[★★★]

 ドラえもんはネコ型ロボットであるため、冬の寒さには極端に弱い。今日も、石油ストーブをたいている部屋で、電気こたつに入り、頭から布団をかぶって、「ウト ウト」眠っている。

[A0116405024]

 

あべこべクリーム[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『あべこべクリーム』をちょっぴり塗ると、熱いものに触ると冷たく感じ、冷たいものに触ると熱く感じる。 

[A0116502326]

 

海水浴[]

 真冬に、のび太は『あべこべクリーム』を塗ったので、夏みたいに暑く感じ、海水パンツ一枚になって「海水浴」に出掛けようと叫んでいる。

[A011660701]

 

[]

 「雪」が「チラリ」と降り出し、のび太の鼻の上に「ポト」と落ちると、のび太は「アチイッ」やけどすると絶叫している。

[A011681501]

 

ゆでだこ[★★]

 のび太やドラえもんが「アチイッ」と大騒ぎしているので、ジャイアンとスネ夫がバケツの水を「ザバ」と浴びせた。すると、のび太とドラえもんは「アチャ チャッ チャ」と叫び、「ゆでタコにする気か」と怒り狂っている。

[A0116905]