のび太の宇宙小戦争Ⅱの2[★★]
[初出誌] 『のび太の宇宙小戦争』、「月刊コロコロコミック」1984年9月号、26頁、155コマ
[単行本] 『のび太の宇宙小戦争』、「てんとう虫コミックス 大長編ドラえもん VOL.6」昭和60年11月25日 初版第1刷発行、22頁、131コマ
[大全集] 『のび太の宇宙小戦争』、「藤子・F・不二雄大全集 大長編ドラえもん 2」2011年1月30日 初版第1刷発行、22頁、131コマ
【初出誌vs.大全集】
「しずちゃんに借りた人形の食器」コマ転置[458(1)]
「スープ」、「ピチャ」コマ転置[458(2)]
「ハンバーグにグリーンピース」コマ転置[458(3)]
「ライスは二十粒ほどでいいかな」コマ転置[458(4)]
「おかわりいくらでもあるから」、「そんなに食べられないよ」コマ転置[458(5)]
「ごめいわくかけてすみません」、「いいえ、食費のかからないお客さまで助かりますわ」、「ママ」コマ転置[458(6)]
「ピリカという星は、モグモグ、どんな星ですか」コマ転置[458(7)]
「小さいけど美しい星です」、「ゆたかで住みよい星です」コマ転置[458(8)]
「ところが……、そのピリカをかってに支配しようとする独裁者があらわれたのです!」コマ転置[459(1)]
「ははあ……、それで地球へ逃げてきたわけですか」コマ転置[459(2)]
「パパ!そんないいかたは失礼だよ!!」コマ転置[459(3)]
「いや!おとうさんのおっしゃるとおりだ!ぼくはみんなを見すてて逃げてきたのです!!」、「ぼくはひきょう者です!!」、「まあまあ、そうこうふんしないで」コマ転置[459(4)]
「ぼくのロケット。なんとかなおらない?」コマ挿入[459(5)]
「おねがいだ、ロケットを修理してください。どうしてもピリカに帰らなくちゃならないのです」コマ削除[66(5)]
「なんとか一日も早くおねがいします」、「わかっています」が「のこしてきた仲間が気がかりなんです」、「なんとか一日も早くおねがいします」、「わかった!」に変更[459(7)]
「つかれたろ。そろそろ休んだら?」コマ削除[66(8)]
「ベッドにはいるなりねついちゃった」、「よっぽどつかれていたんだね」コマ削除[67(1)]
「超空間の波動をたどれば、大統領がこの付近にワープアウトしたことはまちがいないのだ」コマ転置[460(1)]
「一日も早く捕え、ピリカへ連行し処刑せねばならん」、「そうすれば反抗的な国民もギルモア将軍にしたがうだろう」,「将軍は一日も早く王位につくことをのぞんでおられるのだぞ」コマ転置[460(2)]
「探査球放出!」コマ転置[460(3)]
「文字なし」コマ挿入[461(1)]
「文字なし」コマ挿入[461(2)]
「のび太とドラえもんがどんなにじゃましても…………」が「PCIAがどんなおそろしい相手でも…………」に変更[461(3)]
「かっこいいプラモをもっともっと作って………」が「ぼくのプラモ軍団が相手になるぞ」に変更[461(4)]