のび太が消えちゃう? [★★★]

[初出誌] 『のび太が消えちゃう!?…』、「小学六年生」19812月号、10頁、62コマ

[単行本]  『のび太が消えちゃう?』、「てんとう虫コミックス ドラえもん第43巻」1992125日 初版第1刷発行、13頁、87コマ

[大全集] 『のび太が消えちゃう?』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 82010630日 初版第1刷発行、13頁、87コマ

 

【初出誌vs.大全集】

 「いつもゴロゴロして…」コマ挿入[629(1)]

「いったい自分の将来というものをどう考えてるんだ」、「ショーライ?」、「考えたこともないけど」コマ挿入[629(2)]

 

「そろそろ人生の目標をさだめて歩きだしてもいいころじゃないか」コマ挿入[629(3)]

「たとえば学者になりたいとか」、「芸術家とか政治家とか」コマ挿入[629(4)]

 

「ぼくそんなのこだわらないよ」、「なんでもいいの」、「らくな仕事でかっこよくてお金さえもうかれば」コマ挿入[629(5)]

「ぼくの書斎へ来なさい」、「?」コマ挿入[630(1)]

「文字なし」コマ挿入[630(2)]

 

「大家画伯の画集だよ」が「やあ、りっぱな画集」に変更[630(3)]

「大家画伯か、この人なら知ってる、有名だもの」、「こないだテレビに出てた」コマ挿入[630(4)]

 

「昭和二十三年二月十五日………」が「ちょうどいまから二十年まえの二月十五日……」に変更[630(7)]

「だから!」、「のび太には自分の思いどおりの道へ進ませてやりたいんだよ!!」コマ挿入[631(4)]

 

「よーく考えて目標をきめなさい」、「おしかったなあ、せっかくのチャンスを!」コマ挿入[631(5`)]

「ま、ぐちはよしましょう」、「ハハ…」コマ削除[68(4)]

「おしいなあ」、「せっかくのチャンスを!!」コマ削除[68(5)]

 

「昭和三十三年へ!!」が「二十年まえの世界へ!!」に変更[632(3)]

「パパは栄光への道を歩むことになった!!」コマ削除[71(8)]

「パパは栄光への道を歩きだした!」、「ぼくらの未来も明るいぞ!!」コマ挿入[634(8)]

 

「キ・キーッ」コマ挿入[634(9)]

「どちらさま」削除[635(1)]

「ヒイ ヒイ」、「ハア ハア」コマ挿入[637(3)]

「フーフー……」、「いそがないと手おくれになるぞ」コマ挿入[637(4)]

 

「やっぱり……やめようよ」、「どーして!?」コマ挿入[637(5)]

「パパの将来をじゃましちゃかわいそうだもの……」コマ挿入[637(6)]

「だって自分が消えちゃうんだぞ!!」、「しかし……」コマ挿入[637(7)]

「たぶんむだだろうね」が「しかし……」に変更[637(8)]

 

「わしの金とコネできみを世界的な大画家にしてやるぞワッハッハ」コマ挿入[638(3)]

「結婚式には角界の名士を千人ほどお呼びしたいわ」、「おお一万人でもいいぞ」、「日どりはいつにするかな」、「あの……今日うかがったのはじつは……」コマ挿入[638(4)]

 

「こんな美人をおよめさんにしたくないっていうの!?」、「金ならいくらでもだすといっとるんだぞ」コマ削除[74(5)]

「こんな美人をおよめさんにしたくないっていうの!?」コマ挿入[638(6)]

「金ならいくらでもだすといっとるんだぞ」コマ挿入[638(7)]

 

「パパはえらいなあ」コマ挿入[639(2)]

「ぼくの人生はぼく自身の力できり開いていくのだ!!」コマ挿入[639(7)]

「やるぞ!!」、「ウオーッ!!」、「無理してるみたいでなんだかかわいそう」コマ挿入[639(8)]

 

「キャッ」、「ドシン」コマ挿入[640(1)]

「す、すみませんごめんなさい」、「いえ……」コマ挿入[640(2)]

「文字なし」コマ挿入[640(3)]

 

「定期券だ。「片岡玉子」」、「あの人が落としていったんだな」コマ挿入[640(4)]

「なるほど……こういうことだったのか」、「さ、帰ろう」コマ挿入[640(5)]