名刀「電光丸」[★★★]

[初出誌] 『無題』、「小学四年生」19752月号、9頁、58コマ

[単行本]  『名刀「電光丸」』、「てんとう虫コミックス ドラえもん第11巻」1976725日 初版第1刷発行、15頁、97コマ

[大全集] 『名刀「電光丸」』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 420091230日 初版第1刷発行、15頁、97コマ

 

【初出誌vs.大全集】

 タイトル『無題』が『名刀「電光丸」』に変更

「せっしゃ、日本一の武芸者になりたいと、しゅぎょうしておる者ですが」コマ挿入[352(3)]

 

「おはずかしいことですが、せっしゃ気が弱くて、いつもにげてしまうのでござる」が「生まれつき気が弱くて………、木刀のしあいなら自信があるのでござるが」に変更[352 (4)]

「本物の刀を見るとすくんじゃうのでござる」コマ挿入[352 (5)]

 

「みんなからバカにされ、もう、さむらいをやめようかとさえ」コマ挿入[352 (6)]

「あなたのような強い先生について、ぜひ修行したいのでござる」が「そんなわけで、あなたのような強い先生について、ぜひ修行したいのでござる」に変更[352 (7)]

 

「ジャイアンがまってる。かまわないで帰ろう」コマ挿入[352 (8)]

「ついてくる!」コマ挿入[352 (9)]

「でしにしてくださるまで、はなれないでござる」が「でしにしてくださるまで、どこまでもおともするでござる」に変更[353(1)]

 

「クルッ」コマ挿入[353 (2)]

「こうして足こしをきたえておられるのですな」、「さすがは大先生!」コマ挿入[353 (3)]

「ステン」コマ挿入[353 (4)]

 

「なるほど!」、「わざところんでいたさをがまんするしゅぎょうでござるな」コマ挿入[353 (5)]

「きびしいですなあ」、「強くなるためのしゅぎょうは」、「ステン」、「コロン」コマ挿入[353 (6)]

 

「帰れないよ」コマ削除[38(2)]

「あのチビめ、こんどこそたたきつぶしてやるぞ!」、「これだけなかまがいれば負けるものか」、「遠くへはいくまい。みんなでさがそう」コマ挿入[353 (7)]

「おおさぶ」挿入[354(1)]

 

「こうなれば、ただじゃおかねえ」、「腕の二、三本へしおってやる!」コマ挿入[354(2)]

「先生! 肩をたたきましょうか、腰をもみましょうか」、「なんでもおいいつけください」、「とてもにげられない。ほんとのこといってあやまっちゃえよ」コマ挿入[354(4)]

 

「アハアハ 先生はじょうだんがおじょうずですな」コマ挿入[355(1)]

「いたぞ!」、「にがすな!」、「ドドド」コマ挿入[355 (2)]

「さっきのしかえしに来たぞ」、「ひゃあ」が「ドドドド」に変更[355 (3)]

「ギラ ギラ ギラ」コマ挿入[355 (5)]

 

「ピピッ」コマ挿入[355 (6)]

「おお、ひとりでくるか」、「あっぱれじゃ!」、「いきたくないよお」コマ挿入[355 (7)]

「行くぞ」、「ダン」コマ挿入[356(1)]

 

「ヒャア」、「ヘタ ヘタ」コマ挿入[356(2)]

「ドピュッ」、「シャッ」、「ジャリーン ジャリン」コマ挿入[356(4)]

「こ、こ、こ、これは」、「きみひとりでやったんだよ」、「ほんとだってば」コマ挿入[357(1)]

 

「もうしおくれました」挿入[357(4)]

「ええっ」削除[40(1)]

「ええっ」コマ挿入[357(5)]

「さらばでござる」コマ挿入[357(6)]

 

「いまさらしょうがないだろ」が「さっきの自信はどうした!」に変更[358(3)]

「あまりなぐられないうちに、じょうずに負けよう」、「ここが武蔵とのび太のちがいなんだなあ」コマ挿入[358(4)]