白ゆりのような女の子[★★★]
[初出誌] 『無題』、「小学四年生」1970年6月号、15頁、94コマ
[単行本] 『白ゆりのような女の子』、「てんとう虫コミックス ドラえもん第3巻」1974年10月1日 初版第1刷発行、16頁、104コマ
[大全集] 『白ゆりのような女の子』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 1」2009年7月29日 初版第1刷発行、16頁、110コマ
【初出誌vs.大全集】
タイトル『無題』が『白ゆりのような女の子』に変更
「ついた!」コマ挿入[139(5)]
「とうさんがそかいしてるというお寺は……?」、「あれだ!!」コマ挿入[139(6)]
「子どものころのとうさんにあうなんて、へんな気持ちだなあ」コマ挿入[139(7)]
「あのお寺にいるんだ」、「子どものころのとうさんに会うなんて、へんな気持ちだなあ」コマ削除[189(5)]
「もう、勉強どころじゃないんだ」「子どもまで、食べ物作りにかり出して………」、「日本はどうなるんじゃろ。ナマンダブ。ナマンダブ」コマ挿入[140(4)]
「ギラ ギラ」コマ挿入 [140(6)]
「フラ フラ」、「ヨロ ヨロ」、「クラ クラ」、「ヘト ヘト」コマ挿入[140(7)]
「ヒ~」が「ヒイ」に変更[142(3)]
「木かげにおかないと日射病になる」が「木陰に入れないと、日射病になる」に変更[142(6)]
「白ゆりの女の子は、どこだろ」、「あれは、夕方川原に出るんだよ」コマ挿入[143(6)]
「あれ……」、「いつのまにこんなところで……」コマ挿入[143(7)]
「ねすぎた!」が「しまった!」、「仕事をさぼってひるねしてたらしい」に変更[143(8)]
「にげるって、どこへ?」、「あてはないけど、とにかくにげなくちゃ」コマ挿入[146(3)]
「うまくいった」、「とうさんを起こして入れかわろう」コマ挿入[146(4)]
「野比、お寺へかえらないのか」、「ちょっと………」コマ挿入[146(5)]
「あとは、日が落ちて、白ゆりちゃんがあらわれるのを待つばかり」コマ挿入[147(5)]
「バサ」コマ挿入[170(7)]
「なんかへんだよ。この服」、「このさいぜいたくいうな」コマ挿入[170(9)]
【単行本vs.大全集】
「ついた!」コマ挿入[139(4)]
「とうさんがそかいしているというお寺は……?」、「あれだ!!」コマ挿入[139(5)]
「あのお寺にいるんだ」削除[161(5)]
「あれ……」、「いつのまにこんなところで………」コマ挿入[145(7)]
「仕事をさぼってひるねしてたらしい」挿入[145(8)]
「うまくいった」、「とうさんを起こして入れかわろう」コマ挿入[146(4)]
「文字なし」コマ挿入[150(1)]
「チョコレート」コマ挿入[150(2)]