石器時代のホテル [★★★]
[初出誌] 『昔はよかったなあ』、「小学三年生」1982年10月号、19頁、99コマ
[単行本] 『石器時代のホテル』、「てんとう虫コミックス ドラえもん第38巻」1987年1月25日 初版第1刷発行、23頁、124コマ
[大全集] 『石器時代のホテル』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 13」2011年4月30日 初版第1刷発行、23頁、124コマ
【初出誌vs.大全集】
タイトル『昔はよかったなあ』が『石器時代のホテル』に変更
「いつからこんなものできたんだろう」、「こんなよけいなものがあるばっかりに……」コマ挿入[260(1)]
「いつからこんなものできたんだろう」が「世界中の罪もない子どもたちが苦しんでる」に変更[260(2)]
「やっぱり!昔の方がいいんだ。昔はピアノなんかなかったもんね」が「やっぱり昔のほうがいいな。昔はピアノなんかなかったもんね」に変更[261(6)]
「ここはロビー」、「小さな穴が客室」コマ挿入[264(4)]
「たしかこのへんに…」コマ挿入[265(3)]
「あった、ロッカーが」コマ挿入[265(4)]
「ギ・ギ…」コマ挿入[265(5)]
「バルル…」コマ挿入[267(1)]
「ヌウ」コマ挿入[267(3)]
「ギャア」、「ジョークのわかんないマンモスなんてきらい!!」コマ挿入[267(4)]
「水がすきとおってて気持ちいいや」、「下水なんか流れこんでいないものね」、「やっぱり昔はいいや」コマ挿入[269(1)]
「ずーっと底まですきとおってみえるわ」、「下水なんかがながれこんでいないからさ」コマ削除[87(2)]
「つめたくてとってもおいしいわ」、「ほんと!?」コマ挿入[269(2)]
「どれどれ、ぼくも……」コマ挿入[269(3)]
「ボチャ」コマ挿入[269(4)]
「おいしかった?」、「飲みすぎた」コマ挿入[269(5)]
「電灯も車もテレビもスーパーマーケットもべんりな物が一つもなかった時代でも」、「人類はちゃあんとくらしてきたのよ、それも何万年ものあいだ……」、「あたしたちはそんな時代にあこがれて、ここへ来たんじゃない!?」コマ挿入[274(1)]
「けがしたらたいへん、病院も薬屋もないんだから」コマ挿入[275(2)]
「石器がなけりゃ狩りができないじゃないか」、「腹ペコだあ」、「なにか食べ物をさがさないとうえ死にしちゃう」、「あっ、あそこに!!」コマ挿入[275(3)]
「木の実がどっさり」、「ワアーイ!!」コマ挿入[275(4)]
「でも……、なんだか色が毒どくしくて」、「だいじょうぶだよ、腹ペコで死にそう」、「待ってくれ」コマ挿入[275(5)]
「もしも毒だったらどうする!なにしろここには…」、「医者も薬もないってんだろ」コマ挿入[275(6)]
「野獣!!」コマ挿入[278(6)]
「オオカミ!?」、「いや!もっとず~っとでかいぞ!!」、「早く火をおこしておけばよかった」コマ挿入[278(7)]
「なんで!なんで!ぼくばっかり…!!」コマ挿入 [279(3)]
「文字なし」コマ挿入[279(4)]
「ミャゴミャゴ」コマ挿入[280(2)]
「ホテルに事故があったようなので、みにきたのです」削除[280(3)]
「ホテル側の手ちがいで噴火情報がとどかなかったらしい」、「大きな事故にならなくてよかった」コマ挿入[280(4)]
「いまの時代が気にいらないとこぼしてるだけじゃ、なんにもならない」コマ挿入[281(2)]
【単行本vs.大全集】
「昔はよかったんだなあ」が「あーあ、昔はよかったんだなあ」に変更[260(6)]
「やっぱり!昔のほうがいいんだ。昔はピアノなんかなかったもんね」が「やっぱり昔のほうがいいな。昔はピアノなんかなかったもんね」に変更[261(6)]