正義ロープとロープ呼び出しボタン[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『正義ロープ』の種を一粒まいて、水をかけると「スクスク」育ち、つる草のサイボーグになる。つる草のサイボーグは悪者を絶対に許さないで、つる草のロープで縛りあげる。「ロープ呼び出しボタン」を押すと、「正義ロープ」をビンの中に戻すことができる。
【使用目的】 ジャイアンが正しいのは、いつもおれだと豪語するので、のび太が正しい者がなかされて、悪者がいばっていると訴えると、ドラえもんは「ゆるせない」と激高して、「正義ロープ」を出してくれた。
【使用結果】 スネ夫が突然のび太を「ワッ」と脅し、「のび太はおくびょうだな」とバカにすると、「正義ロープ」のつる草がスネ夫に巻き付いて、お仕置きをしっかりしてくれた。たいした罪でもなかったので、スネ夫は五分程度でほどいて解放された。
ジャイアンと歩いていると、自動車が水たまりを走ったので、運悪く、「ビシャ」とジャイアンにかかってしまった。ジャイアンは「おまえがおれの前を歩いていれば、水がかからなかった」と無茶な言い掛かりを付け、殴りかかろうとしたので、つる草がジャイアンに強く巻き付いた。
ジャイアンはそれでも、足で「ボカ」とドラえもんの後頭部を蹴ったので、がんじがらめに電柱に縛られてしまった。のび太もドラえもんも「これからは、正義のロープが町の平和を守ってくれるだろう」と確信した。
雨が降り出したので、のび太のママは洗濯物を取り入れ、廊下を急いでいると、「正義ロープ」のビンにつまずいてスッテンと転んでしまった。そのはずみで、吹っ飛んだビンのタネが全部「パラ パラ」と、庭一面に派手にばらまかれてしまった。
ドラえもんとのび太は雨宿りのため、しずちゃんの家に駆け込んだ。本を楽しくみんなで読んでいると、ママから「しずちゃん、ピアノのレッスンのお時間よ」と言われたが、ピアノの先生が厳しくて嫌いであるので、お腹が痛いから休むというウソをついた。
すると、窓からつる草が「ニュウ」と侵入して、しずちゃんを縛ってしまった。三十分ほど縛られるので、タネのビンがないとほどけないので、雨の中、ビンを探しに外に出かけた。
縛られている人に次々出会ったので、ロープがうようよしていることがわかった。近道して急ごうとしたため、「立ち入り禁止」区域を走り抜けようとしたら、みんなロープにつかまってしまった。
ロープに縛られたまま野比家の庭まで来ることができたので、ドラえもんが足で、「ロープ呼び戻しボタン」を「カチ」と押すことができた。
ロープがもとのタネに戻ると、ジャイアンとスネ夫が「よくもやったなっ」と追い掛けてきたので、一目散に逃げて、木の茂みに隠れた。正義ロープを使おうとしたら、「しばふにはいるな」という表示が出ていて、使えなくなってしまった。ジャイアンとスネ夫はふたりに気づき、ニヒルに笑いながら、近づいてきた。
[S12109・A23025・028005:263]