自動返送荷札と自動返送荷札速達用[★★]

【道具解説】 ひみつ道具の『自動返送荷札』を付けると、自動的に持ち主の家に帰ることができる。この荷札には「速達用」もある。

 

【使用目的】 スネ夫がジャイアンに貸すことになっていた本がなくなっていた。のび太も借りた本を返さない奴は悪いやつだと糾弾し、ジャイアンは人間のクズだと怒りまくっていた。家に帰るとこの本をドラえもんが「ワク ワク」しながら読んでおり、のび太はすっかりスネ夫から借りたことを忘れていた。

 

  狼狽したのび太がドラえもんにこのことを話すと、「自動返送荷札」を出してくれた。次に、小さな女の子が迷子になって道路で泣いていたので、ドラえもんはこの子に「自動返送荷札速達用」を付けている。

 

【使用結果】 スネ夫から借りた『ガラスのカメ』という本に自動返送荷札」をつけて、「ポイ」と窓から道にすてると、最初買い物かごをさげた奥さんが拾い、次に学生さん、最後はイヌがくわえて、スネ夫の家の前に運んでくれた。それをスネ夫のママが拾い、本棚にちゃんともどしている。

 

 しばらくすると、スネ夫がジャイアンを連れて、「思いだしたぞっ! 最後にかしたのは、のび太だったぞ!!」と詰め寄ってきた。

 

  のび太が「人をうたがう前に、もっとよく本だなを調べてみたら?」、「本だななら何べんもさがしたよ!!」、「ねんにはねんをいれて、もう一度!!」、「もしも見つからなかったら…」となり、ジャイアンは二人のそれに「命はないものと思え!」を付け加えた。

 

 玄関で、「おおい、スネ夫みつかったか?」と呼びかけると、ママが出てきて「すねちゃまは、きゅうにおなかがいたくなったざます。タケシさんにこのマンガをと…」差し出した。

 

  ほっとして家に帰ると、先ほど荷札をつけて出したバックがまだ届いていないという、電話が太田さんからパパにかかってきた。

 

ひみつ道具『ついせきアロー』で跡をたどると、太田さんの家を通り過ぎてとなりの家へ入っていった。ドラえもんとのび太が「ゴルフバッグがとどいたでしょ。あれは太田さんのだから返してよ!!」と怒鳴ってしまった。まもなく、太田さんがお隣さんから借りていたということがわかって、二人は大恥をかいてしまった。

[S14375A34095048410119]