念力目薬[★★]
[初出誌] 『ねん力めぐすり』、「小学三年生」1973年4月号、7頁、49コマ
[単行本] 『念力目薬』、「てんとう虫コミックススペシャル ドラえもんカラー作品集第5巻」2005年4月25日 初版第1刷発行、7頁、49コマ
[大全集] 『念力目薬』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 3」2009年10月28日 初版第1刷発行、7頁、49コマ
【初出誌vs.大全集】
「あってもかさない。ますますめんどうくさがり屋になるから」が「あっても貸さない!いくらでもめんどくさがり屋になるから」に変更[136(1)]
「手品だ、ごまかしだっ」が「手品だ、ごまかしだ」に変更[139(1)]
「よろこぶと思ってたのに、へんな子だ」が「よろこぶと思ってたのに、おかしな子だ」に変更[140(7)]
[梗概] のび太が寝ている時、いちいち起きあがるのが面倒だから、ジーッと見るだけで動くような道具はないかと、ドラえもんに尋ねると、「あってもかさない! めんどくさがり屋になるから」と一喝されてしまった。
のび太は友だちの前で、例の調子で、念力によって、動かそうと思っただけで、なんでも動かすことができると宣言した。ドラえもんは最初断固として拒否していたが、途中で折れて、『ねん力目薬』を取り出している。
のび太はこの目薬をさして、友だちの前で、手も使わずにバットでボールをトントンと打って見せた。すると、ジャイアンがその手品はごまかしであるから、おれを動かして見ろと言い出した。
最初は、ジーと見てもピクリとも動かすことができなかった。目薬を「バシャ」とさして、目を開けると、ジャイアンもドラえもんもみんな空中に「バッ」と舞い上がってしまった。
帰りも目を開けると、車もネコもおじいさんも皆空に舞い上がった。目を閉じて帰宅すると、パパがのび太の欲しがっていた本を買ってきてくれたが、目を開けることができず、パパから「よろこぶと思ったのにへんな子だ」と思われてしまった。
[S0425・D0514・037304]