ぬいぐるみせいぞうカメラ[★★]
[初出誌] 『ぬいぐるみせいぞうカメラ』、「小学二年生」1985年11月号、8頁、47コマ
[単行本] 『ぬいぐるみせいぞうカメラ』、「ぴっかぴかコミックス ドラえもん第5巻」2005年1月25日 初版第1刷発行、8頁、47コマ
[大全集] 『ぬいぐるみせいぞうカメラ』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 16」2011年11月30日 初版第1刷発行、8頁、47コマ
【初出誌vs.大全集】
変更なし
[梗概] 土管のある広場で、怪獣映画の会社から、スネ夫のパパが借りてきた怪獣の縫いぐるみで、のび太はおどされ、みんなから臆病であると笑われた。仕返しするため、ドラえもんに『ぬいぐるみせいぞうカメラ』を出してもらった。
このカメラで、『きょうりゅうの図鑑』の絵とか写真を写すと、縫いぐるみが出てくる。のび太は空飛ぶプテラノドンの縫いぐるみを被って、広場でしずちゃんを怖がらせ、スネ夫やジャイアンを空から攻撃して、追い散らした。ジャイアンやスネ夫はこの辺であんな怪物が住んでいるのは、学校の裏山だと考え、探検に出かけた。
その話を聞いて、巨大な恐竜の縫いぐるみを出し、のび太が前足、ドラえもんが後足、しずちゃんが首を動かすことになった。ジャイアンやスネ夫を「ギャハー」と脅かすことに成功したが、ネズミが「チョロ」と出てきたので、怪獣は大騒ぎになって逃げ出した。
ジャイアンはドラえもんの仕業と気づき、追い掛けてきた。近くを通りかかった、先生をカメラで写し、のび太が先生の縫いぐるみに入って、ジャイアンやスネ夫に「そこに立っとれ」と命令している。
[S1620・F0510・028511]