としの泉ロープ[★★]
[初出誌] 『としのいずみロープ』、「小学一年生」1983年12月号、7頁、53コマ
[単行本] 『としの泉ロープ』、「てんとう虫コミックススペシャル ドラえもんカラー作品集第1巻」1999年9月3日 初版第1刷発行、7頁、53コマ
[大全集] 『としの泉ロープ』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 15」2011年9月27日 初版第1刷発行、7頁、53コマ
【初出誌vs.大全集】
「ほんと」が「ほんとう」に変更[502(4)]
「コップ一ぱい一年わかくなる」が「コップ一杯で一年若くなる」に変更[502(10)]
「そんならいいや」が「それならいいや」に変更[502(10)]
「だからたばこすってもいいんだよね」が「だからたばこすってもいいんだよ」に変更[505(6)]
「おうい」が「おおい」に変更[506(1)]
[梗概] のび太はママから「おへやかたづけなさい。お勉強しなさい。おつかいにいきなさい」と叱られたので、早く自分も大人になって口答えしたいと思った。ドラえもんに相談すると、ひみつ道具である『としの泉ロープ』を出してくれた。この泉から出た赤い水を何杯も飲むと、のび太はパパよりも背が高くなった。ママも先生ものび太を大人と見なし、スネ夫をいじめているジャイアンも「弱い者いじめをしちゃいかん」とのび太に説教された。
しずちゃんに赤い水を飲んでもらうと、急に大きくなり、しずちゃんから「みっともないからいやっ」と非難されたので、青い水を飲んで元に戻ってもらった。
家では、ママが勉強もお使いもしないのび太に腹を立てていた。鏡の前で、ママが「小じわが出てるわ。しらがも…。もう一度若くなりたい」とつぶやくのを聞いて、ドラえもんは青い水を差し出した。この水を飲むと、ママのしわもしらがも瞬時に消え、同時に、ママの機嫌もアッという間に良くなった。
[S1562・D0115・018312]