クルリン自動車[★]
[初出誌] 『クルリンじどうしゃ』、「小学一年生」1977年4月号、8頁、30コマ
[単行本] 『クルリン自動車』、「ぴっかぴかコミックス ドラえもん 2」2004年10月5日 初版第1刷発行、8頁、30コマ
[大全集] 『クルリン自動車』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 10」2010年10月30日 初版第1刷発行、8頁、30コマ
【初出誌vs.大全集】
「のび太はだめ。でんちがへるから、あのふたりだけ」が「のび太はだめ。電池がへるから、ふたりだけ」に変更[13(2)]
「あきばこをさがしてきてよ」が「空き箱をさがしてきて」に変更[15(1)]
「すごい、おもったとおりにうごくよ」が「思ったとおりに動くよ」に変更[15(3)]
「ええつ、のび太がじぶんでつくったの」が「ええつ、自分で作ったんだって」に変更[16(2)]
「スピードをだすとあぶないよ」が「スピードを出しすぎるとあぶないよ」に変更[17(1)]
「一つしかのこってないや」が「一個しかのこってないや」に変更[17(3)]
「一つじゃできないよ」が「一個じゃできないよ」に変更[17(4)]
「みんなであたらしいはこを、さがしてこよう」が「新しい箱をさがしてこよう」に変更[18(3)]
「ここに一つおちてるぜ」が「ここに一個おちてたぜ」に変更[19(1)]
「うわあ、いいなあ」が「ああ、いいなあ」に変更[19(3)]
[梗概] スネ夫が電池で動く自動車と遊んでいたが、のび太ひとり仲間はずれにして、乗せてくれません。ドラえもんが自動車の代わりに出してくれたのが、『クルリン』であった。空き箱に「クルリン」を付けると、「クルリン」のモーターが回って、自動車のように動き出した。
土管のある広場で、ジャイアンは空き箱をダンプカーに、しずちゃんも空き箱を自動車にして遊んでいた。スネ夫はしずちゃんを脅して、「クルリン」を奪い、土管に付けて自動車として遊んでいた。一方、残りの四人は「クルリン」にプロペラをくっつけ、飛行機にして空中を楽しく飛び回っていた。
[S1001・F0204・017704]