弓矢で学校へ[★★]

[初出誌] 『ゆみやといっしょにとんでいけ』、「小学一年生」197612月号、8頁、49コマ

[単行本]  『弓やで学校へ』、「てんとう虫コミックス ドラえもん短編第13巻」1977425日 初版第1刷発行、8頁、49コマ

[大全集] 『弓矢で学校へ』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 92010830日 初版第1刷発行、8頁、49コマ

 

【初出誌vs.大全集】

 タイトル『ゆみやでいっしょにとんでいけ』が『弓やで学校へ』に変更

 「いそげ、いそげ」が「先生にしかられる」に変更[65(1)]

 「のんびりしていると、ちこくするぞ」が「そんなにのんびりしていると、ちこくするぞ」に変更[65(3)]

 「のび太ごはんよ」が「早くごはん食べなさい」に変更[65(4)]

 

 「学校においてあるまとがきいろだから、きいろのや」が「学校においてある的が黄色だから、黄色いの」に変更[66(4)]

「いきさきにまとをおいておけばね」が「あらかじめ的をおいておけばね」に変更[68(7)]

「あきちへいってやらない」が「空き地へ行ってやってみる」に変更[69(6)]

 

「そろそろうちにかえろう。かえるときには、赤いやをつかうんだ」が「おもしろかった。帰ろう。うちへ帰るときは赤い矢を使うんだ」に変更[70(5)]

 「うちのにわにおいたはずなのに」が「赤い的はうちの庭においてあったはずなのに」に変更[71(1)]

 

 [梗概] ジャイアンとスネ夫が「おくれた、おくれた。いそげ、いそげ」と走っていると、のび太は庭で「ガラ ガラ ガラ」とパジャマを着て、悠然とうがいをしていた。この姿を見て、二人は「まだはやい。ゆっくりこう」と思った。

 

 ママから「いそがないとおくれるわよ」と言われたが、きのうのうちに準備しておいたので、絶対遅れない自信があった。きょうは玄関からではなく、二階の屋根の上から、黄色の的のおいてある学校を目指して、黄色の矢で、自分を「ピュウン」と飛ばしている。のび太は遅れないで学校に着いたが、ジャイアンとスネ夫は遅刻して、廊下に立たされることになった。

 

 放課後、仕返しするために、正門で待っていると、しずちゃんとのび太はしずちゃんのところにある、青い的を目指して、青い矢で「ピューン」と飛んで行ってしまった。しずちゃんの家でおやつをごちそうになった後、二人は緑の的のおいてある広場で、バドミントンをすることになった。

 

 そろそろ帰る時間になったので、のび太は赤い矢を使い、しずちゃんにさようならを言って、家に帰ろうとした。その間に、ジャイアンとスネ夫はのび太の庭の赤い的を奪って、のび太がくるのを別の場所で待っていた。やってきたのび太から不思議な弓矢を奪って、二人は緑の的を目指して飛んでいった。広場の緑の的はイヌがくわえていったので、二人はどぶ川に捨てられた緑の的に着陸することになった。

[S0909A1307017612]