(『セカンド・オピニオン』のつづき)


2022年4月に大学病院に転院して、6月からラジカットの点滴(まだ内服が無かった)を始めましょう、と話は進み。

最初の1クールの2週間の入院は大学病院でするとして、その後は?


毎回入院?…いやいや、いつまで続けるか分からないのに、2週間入院して2週間帰ってのサイクルで隣の市の大学病院に入院はちょっと💧(この時はまだ、仕事続けるつもりでいたの)


そうでしたら、通院でされてる方もいらっしゃいますよ。との選択肢もありますと。

いや〜仕事終わってから大学病院まで車で片道1時間、点滴に1時間、帰りにまた1時間×10日(いつまで?)はちょっと💧💧


ですよね~。という話になって、さて、どうしましょう。


それでは、と地元でラジカットの点滴を通院でも行ってくれるという病院に話を通してくれて、2クールからの点滴も出来ることに。

しかもその病院が職場の通勤路にあり、仕事帰りに寄れるのはありがたかった🙏


病院には16時までに受付を済まして下さい、ということで、職場から車で10分あれば着ける距離、15:30に職場を出られれば大丈夫。

職場の方はパートの時短勤務に変更して貰って、予定通り6月から1クールめの点滴を始めた。


ただ、忘れていたけど私、血管が細かった…。


最初はまだ良かった。

回を重ねると段々血管が固くなって針が入らない💧

苦戦すること、7回目でやっと入ったなんてこともあったなぁ…。


内服が出来るようになってホント良かった。