マッキーです🙇


ここで、右に振る意識で強制的に引っ掛けを治そうとしたのですが、元々スライサーの私には一種の劇薬みたいなもので😅


上手くいくときもあれば、プッシュスライスもでる😓


そもそも、ゴルフ初めて以来、引っ掛け等ほぼ経験していませんでした。


何が変化点かと考えた時…🤔


体重のかけ方を去年と変えたのが原因かなぁ…😶


ドライバーをお店で試打した際、お店の方に

「かなりのアッパースイングだから安定しない…」と言われ、それ以来、アイアンと同じリズム、体重のかけ方、肩の高さを意識して練習するようになりました。



具体的には、体の軸を真っ直ぐにし、中心に重心をもってきて足をバタバタさせながら、①②のリズムで振る。
①に体重乗せ→クラブを上げ→②に体重持っていき→振る…
You Tubeでやってたので真似しました😃

でも、いままでドライバーではこの体重のかけ方でなく、常に①右にかけながら②左に体重持ってきて振る…軸の傾きも少し右に…
たまたまゴルフに行ったとき、プロキャディの方についていただき、あまりの下手さに教えてくれたやり方😅(言われた通り出来ているかは別問題💀)

やってみると…今での振り方だと…引っ掛からない!😲

軸の傾きは今までより少し起こし気味にしましたが、なかなか良い感じ😃

ただ、また一瞬だけかもしれないので、検証が必要です😊

後、ZENBAさんにコメント頂いたボール位置を中に…も即効性有りました!

まだ、違和感があって物に出来ていませんが、ラウンド中、半個ボールを中にする…とかは、引っ掛けにかなり効きそうです😏

トライ&エラー…まだまだ続きます😤