熊の恐怖・~ムカシトンボ~ | Shunとの親子日記

Shunとの親子日記

Shun-Shun改めShunとの親子日記。
中学生になったShunとの採集記です。

 今日は昨年熊の目撃が有った付近の沢へムカシトンボの探索に出掛けて来ました。

爽やかな春の陽射しの中での探索開始です。

30分程林道を登り第1ポイントに到着。
数10分様子を見ていると、漸くムカシトンボの摂食個体が飛び始めます。

しかしながら、採れる感じでの飛び方では無く苦戦必須…

最初に動きが有ったのはShun。
ネットに入れたのはダビドサナエでした。

私も摂食ポイントの樹冠を見上げると、木立に舞い降りた影が…

軽くネットを被せると。

ダビドサナエの半成熟の雄。

一方、ムカシトンボは摂食はしている物の直ぐに沢に降りてしまうので、このポイントは諦め上流の産卵ポイントへ移動する事にします。

途中の林道で怪しい影が…
タイミングを合わせネットを振り上げると……

摂食中のムカシトンボの雌が!

更に林道を登り産卵ポイントに到着。

此方では杉の木の伐採が進んでいました。

付近を見渡すと、林道の地面スレスレに怪しい影が…
木陰の草木を突っつく様に飛んでいるので、間合いを合わせネットを被せると…

ムカシトンボの雄。
今まで見た事の無い動きでしたので、知見が増えました。

次々とムカシトンボが飛んで来ますが、一旦産卵のメインポイントに向かいます。

此方も伐採され開けてしまい産卵に来る気配が有りません…

諦めて先程の場所に戻ると樹冠に舞い降りるトンボの影が。

ネットを被せると…

クロサナエの雌。

その後はこの場でムカシトンボを待つと、次から次へとムカシトンボが飛んで来ます。

袋に入れる前に次の個体が来たり…

時にはダブル採集も…

1時間ほど満足な採集を楽しみ飛んで来る個体が減って来たので、朝のポイントへ移動し様子見がてら昼食を摂る事にします。

昼食を摂りながらムカシトンボを待ちますが通過は0…

待っている間にカワトンボの撮影。

しかしながら、待っても待ってもムカシトンボは来ないので、ここは諦めて下山し別のポイントへ移動することにします。

途中ではダビドサナエの縄張りも見られましたが、遠くて採集はならず…

追加も無いまま駅に到着し、電車で別のポイントに移動します。


続く…