こんばんは

何気に前回更新から1週間空いてました(^^;)

6連勤だったということもあり
特に水槽弄れなかったのですね…

ストレスが溜まったので、今日また買い物してきちゃいました。


ADAホーンウッド 2本
フィルタースポンジ
テトラPH 試薬


ホーンウッドは先週、石と迷って見送ったのですが、未練があったので予備で買うことにしました。

流木はとりあえず保管で
今回、この中で使用するのはPH試薬です。


茶ゴケが一向に収まらないので、PHをちゃんと測ってみることにしました。

石は変更する予定なので、現状は親石1個のみにしています。



この状態で測定するのは

TDS(不純物濃度)
GH(硬度)
PH


TDSから


こちらは100以下が望ましいとこだけど、145という数値で相変わらず硬水を示しました

でも、以前は200くらいで水換えしても150ちょいだったので石減らした分改善されたぽいです。


次はGH


飼育水に試薬を4滴入れて、この色なので4°dh


水道水と一緒、石一個だから影響していないのかリバースグレインソフトで抑え込んでいるのかは???

まあ、そんな高くは無いけどやはりもう少し下げたいとこです。

ポゴステモンヘルフェリーは6はあった方が良いみたいだけど、溶けたりはしていないので様子見かな…



今回メインのPHは



こちらは飼育水に7滴入れた時点の色で判断


7〜7.5の間ですね…

7以下が酸性 7以上がアルカリ性


てことは、うちの水質は


弱アルカリ性の硬水ってことか…
(分かってはいたが…)


あまりというか結構いただけないですね

弱酸性の軟水じゃないから水草の育ちが悪いし、ラミレジィの繁殖が遠のいている原因のような気も…。


山水石入れたらどうなるのやろ、怖いは。


弱アルカリ 水草で検索すると少なからず出てきました。

(超水草図鑑より一部抜粋)





ロタラインディカあたりは確かに前植えていた時は赤くはならなかったけど長持ちしました。


いずれにしろ、使える水草が限られてしまうので
改善させたいな。

とりあえず、PHに関しては
テトラpH/KHマイナスを入れてみようかと思います。

水草が元気になれば茶ゴケも着かなくなるとは思うのだけど。




ソイルの寿命とかも考えると、リセットも考えなくては汗

まだ茶ゴケだから我慢できるが、アオミドロでたらリセット確定でしょうな。


とりあえずレイアウト変更ですが
メインとなる山水石はまだ使えません

モスを乗せて1週間程度ですが、霧吹きしても落ちなくなってきたので少しは活着していそうです。


あと1週間はこのままで、使える日が待ち遠し。


この石、山水石ということで買いましたが特徴である層形状になっていないのですよね。


最近、こっちの苔石疑惑が浮上しています



似ているから混ぜて使うのも有りらしいけど。

試し置きした時、のっぺりしているせいか正面だといまいち感が出ました。




間に背がある水草かませば誤魔化せそうだけど
また斜め置きが無難そう。


水槽の高さと合わない気も…

果たして気に入るレイアウトが出来るのか
色々な意味で楽しみです。


今日最後は相変わらず落ち着かないラミレジィ動画で締めくくります





多分石変更しても、様子は変わらなそう(^_^;)


今日はこんなとこです


では、また来週^ ^