もう2週間前のことですが、せっかく写真をたくさん撮っていたのでブログに載せておきます。

 

今年は庭のアジサイの咲始めが早かったです。
5月の中頃に咲きはじめ、一か月後の今に終わりかけ。
でも別の玄関横のアジサイは今から咲き始めるようです。
日当たりによって違うのか、アジサイの種類によるものなのか…??

 

梅雨前の5月半ばが多肉が生育期です!
元気に花を咲かせたり、ひと雨ごとにモリモリしてきています♪

 

冬の紅葉の多肉も可愛いですが、この時期の青々した元気な多肉も結構好きです。
元気に育ってる姿をみると、こちらも元気がでます♪

まぁ…この後に梅雨と真夏で何割かは天国に召されますが…。

 

 

さて、レッスンのお話です。
前回の野外スケッチの色塗り回です。

 

こちらはオンラインクラスの生徒さんたち。↓
奈良のいいところをたくさん描いてくれました♪

 

当日参加できなかった人には、写真からでもいいので鹿を描いてもらいました。↓

 

こちらは以前塗っていた絵が完成したもの↓
猫がいい味だしていますw

 

 

ここからは奈良クラスのレッスンの様子です。

いつものジェスドロをやってから、野外の色塗りです。

 

松の木と鹿の群れと群衆…塗るのが大変そうだけど頑張って~。

 

みんな野外の時の写真を見ながら色塗りを少しずつ進めます。

 

ペンが足りていない人は、塗る前に描き加えていきます。

 

こちらはほぼ毎回、もうたぶん8年くらい?描いてきてくださる生徒さん。
本当にお花が大好きなようです✨

 

こちらもほぼ毎回あちこちにお出かけしてスケッチを披露してくださる生徒さん。
車の映り込みやカフェのおいしそうなパンなどほれぼれしますね~✨

 

 

ここから私(TAMA)の野外の色塗り工程です。
まずは空を塗りました。今回はマスキングなしでさらっとウェットオンウェットで。

 

次に草や緑の下塗り。

 

そして人物や鹿を塗っていきます。
できるだけ全体的に少しずつ色を載せていきます。
一か所だけしっかり塗り込むと、全体で見たときにどんなバランスで塗っていいのかわからなくなるので気をつけます!
あとポイントは、木は木の色だけで塗らない、ということ。

あちこちを塗ったついでに木に色を乗せる、を繰り返しています。

木だけは少しグリザイユ塗りっぽく塗っていってます。(影から塗る方法)

 

今回はここまで。
できるだけ生徒さんの前で色塗りをしようと思っているので、
レッスン内で少しずつ進めていきまーす。

 


----------------------------------------------

【月イチテーマスケッチ募集】

6月のテーマは「万博」

いまやっている大阪万博でも、昔の万博でもOK!
現地に行かなくても描けるものを探してもらったり、これを機会に万博に行ってみるのもいいのでは!?
締め切りは6/25の23:59までです。

 

★応募可能なのは、現役生徒さん、元生徒さんのみです

★TAMA宛にLINEで送ってもらうか、メールにて応募してください

★締め切りは毎月25日

★発表はTAMAのインスタグラム、Blogにて毎月月末あたり

★絵はできるだけ正方形にしてください(インスタグラムで見やすいので)

★応募者が0になった時点で、この月イチテーマスケッチは終了します!

-----------------------

 

 

【TAMAのペンスケッチ教室】
下記スケジュールは予定です。
必ず事前にお問合せのメールをお送りください。
件名に『スケッチ教室●●クラスについて』と書いていただけると助かります!
(2~3日で返信をお送りいたします)

kuritamako★gmail.com(★を@に変更してください)