栗田家具 / ホワイトバルサミコ入荷 グエルゾーニ  くりログ / 元祖本吉屋 うな重 | 広島 家具専門店 本物の家具を扱って25年 こだわりのソファー&ダイニング&グルメのご紹介 栗田家具
 

 

こんにちは

 

上質な家具&空間

良い家具ってすばらしい~

こんな良い雰囲気のお部屋に住みたい

広島で上質なインテリアをご提案する
栗田家具の3代目

栗田 裕康です

 

 

今日のくりログ

 

「突撃、噂のうなぎ屋」

 

 

福岡県柳川市旭町69にある

元祖 本吉屋

 

大川の家具展示会に行った時

大川から車で南に15分くらいで

柳川市があります

そこはうなぎで有名なので

この機会に伺ってみました~

※ 嫁さんと2人です

 

この本吉屋若松屋

かなり有名みたいでした

若松屋は定休日だったので

迷うことなく本吉屋

 

それにしてもすごく雰囲気のある建物です

創業が天和元年(1681)年というくらいなので

300年以上の歴史があるとはすごいですね~

 

 

メニュー

この柳川市のうなぎは
せいろ蒸しが主流とのことです
 
頼んだのは
特せいろ蒸し
 
大きな赤い容器に入ってきて
かなりのルックスの良さですね~
お吸い物とお漬物が付いてきます
めちゃくちゃ美味そう~
 
このうなぎの照りがやばいですね~
錦糸卵もすごく良いアクセントになっている
 
このうなぎ、すごくふっくらしていて
香ばしくて美味い~
 
ごはんとうなぎがせいろで
蒸されて状態で持ってくるので
ものすごく熱々なんです
この熱々がほぼ最後まで続いているので
すごいな~と思いました
 
色艶感と九州なので
かなり濃いめ&甘めな味なのではと
思っていましたが
濃さは丁度良く、そこまで甘くない
すごくスッキリとしていて
素晴らしく美味しかった~
 
さすが300年以上守り続けている
伝統の味ですね~
 
大満足でした~
大川に来た時にはまた来たいですね~
 

 

総合評価 : 8.5点(10点満点中)

個人的な点数です

 

 

 

 

今回の栗田家具

ホワイトバルサミコ入荷

 

 

イタリア食材のご案内です

大人気のホワイトバルサミコ

再入荷してきました~

 

ずっと欠品中だった

ホワイトバルサミコ

待望の再入荷です

 

オリーブオイルと一緒に使って

ダントツに美味しい食材となります

 

入荷してきたのは

Guerzoni(グエルゾーニ)

イタリアのエミリア・ロマーナ州

モデナにあるグエルゾーニ社が作る

ホワイトバルサミコ

 

農薬を使わずに

究極の有機農法と言われる

「バイオダイナミック農法」

に基づいて丁寧に栽培した

自家栽培のぶどうだけを使用してつくられている

 

ホワイトバルサミコ

自然の甘さと酸味が感じられ

すごくスッキリしています

 

 

実際に試飲してみました

色は綺麗な琥珀色

香りは、きつ過ぎることなく

程よい酸っぱさを感じさせ

甘い香りもします

味は、程よい甘みで飲めるほどナチュラルです

全然、酸がきつくないです

すごく美味しいですね~


 

グエルゾーニ

ホワイトバルサミコ

500ml / 3,240(税込)

 

完全無農薬の白ぶどうから

作られるホワイトバルサミコ

こんなに美味しいお酢があるのかと~

正直驚くほどです

 

気になる方は、是非

試してみてください

 

 

 

 

お気軽に

お問い合わせください

  ↓

栗田家具にメール

 

 

ホームページ

見てください

  ↓

栗田家具