坐禅・サマタ瞑想・ヴィパッサーナ瞑想 | アナハータ デヴィスリのブログ

アナハータ デヴィスリのブログ

気ままに書いている日記です♪

 

 

去年、坐禅にハマったのは坐ることで得られる

 

「安心感」が心地良かったのと

 

坐禅の言う「事実」というものを確認したかったこと

 

また、タオに似た思想が魅力的であることでした。

 

サマタ瞑想は長年やっていて

 

心身が整い、気持ちの良いので好きでした。

 

初めて坐った時に、即変性意識に入れたので

 

ヤミツキになったのですが、

 

よく考えてみると、たまたま苦しい時期で縋るように

 

朝昼晩と何時間も坐ったので自然と身に付いたのだと思います。

 

少し呼吸法をすると変性意識に入って、この時点で曼荼羅が見えたり

 

綺麗なブルーとピンク、パープルの炎や自分のオーラが見えたりします。

 

そしてある時点で意識が拡大して、ふっと重力から解放された感覚があって

 

星が見えたりして、気持ちが良くなって暫くすると

 

主体と客体というものが消えて、ただ在るだけになるのです。

 

一番楽な時期に始めたヴィパッサーナ瞑想は

 

難易度が高いので、ちょっと大変だけど好きなだけ

 

瞑想できること自体楽しくて有難いのですね。

 

サマタ瞑想を続けていたので、ヴィパッサーナ瞑想もコツは掴みやすい。

 

ただ、瞑目していると変性意識に入りそうになるので

 

そちらとの戦いがあったりして、自宅では目を開けて

 

坐禅のように壁に向かって坐っています。

 

サマタ瞑想では変性意識に入ると、思考は出ないけれど

 

ヴィパッサーナ瞑想は普通の意識だし、慣れないのでコツを

 

掴もうとして、いろいろ思考も出て来ます。

 

思考に気づくと即、思考は消えるのですが、

 

実は思考を消しているのではないか疑惑が出てきて検証中。

 

大阪ではヴィパッサナ瞑想会が3カ月に一度しかなくて、

(東京などでは、もっと開催されているようです)

 

オンラインでの瞑想会にも参加しています。

 

リアルで参加すると緊張感が継続しやすくて、

 

長時間瞑想できるので、出来るだけ参加したいところです。

 

また疑問があると瞑想中に出てきたりするので

 

直接、質問が出来るのが有難いです。

 

ラッキーなことに大阪での開催場所が前々回から

 

自宅からバスで直ぐのドーンセンターになったのです。

 

オンラインでは、歩く瞑想を1時間半やったのですが

 

夜からということもあってマジ疲れました。

 

(本当は2時間することになっていた)

 

一人ではとても出来ないので(体育会系ではないので)

 

やっぱり参加して良かった。

 

 

 

参加させて頂いている

ヴィパッサナーバーヴァナー一般社団法人

    ↓

================================
ヴィパッサナーバーヴァナー一般社団法人
事務局:千葉県市川市南八幡4-2-5
お問い合わせ:contact@vipassanabhavana.org
ホームページ: https://www.vipassanabhavana.org
ミッション:内なる平和の実現をすべての人に
================================

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レイキセミナー半額キャンペーン

※ヒーリングのみのセッションはしていません。

 

ホームページ http://anahata.pupu.jp/

 

フェイスブック    https://www.facebook.com/devisuri.etsuko

点描曼荼羅ワークショップ 菊理媛
 https://ameblo.jp/kurisutaru10/entry-12680832673.html?fbclid=IwAR2bzOrf5rcjXYSlqPuOXCpzYGzdyMYnXvMw7U0XTpViNJBPPkeeiUqfqYM

 

 

お問い合わせはこちらから ↓  http://anahata.pupu.jp/top/otoiawase/otoiawawase