こんにちは!

 

わが子は台所のパートナー☆

親子の健康・時間・こころを育む
オンライン
子ども料理教室
楽ちんキッチン

管理栄養士 栗栖貴子(くりすたかこ)です。

 

◆お知らせ◆

来月10月から開催予定の
【親子で台所しごとを基礎から学ぶ
月極6回コース】の詳細・募集開始は
9月17日(木)10時の予定です。

すでに参加表明してくださっている
方もいてうれしいです^^

詳細は後半にあります。



今朝は涼しいというよりヒンヤリ、
寒いと感じるくらいでした。

皆さまがお住いの地域は
いかがでしょうか。




外も過ごしやすくなったので、
きのうは午前のレッスン後、
午後から徒歩10分ほどの公園へ。




三姉妹とボール当て鬼ごっこで
盛り上がり
調子に乗って走り回っていたら
全員バテバテ。
帰り道が悲惨でした
(3人が、もう歩けない~
抱っこ~座り込み状態。。
家に帰る体力を残しておくべきだった笑)




突然ですが、
皆さんのお子さんは
コレ、好きですか?

緑のもしゃもしゃ

ブロッコリー。
私自身、大人になってから
おいしい!と思えるようになった
野菜です。



わが家では、

小3長女は、好きじゃないけど

今は食べれる。

 

 

小1次女は、顔をしかめて

口にしない。


 

年中三女は、大好物!

ほっといたら1株分

食べる勢いです(笑)

 

 

 

実は今でこそゆるゆると
見守れるようになりましたが、
長女の偏食に
ぶち当たっていたときは、




 

はじめての子育てで
力の入れ方も抜き方も
よくわからなくて


 

 

 

食べものに関しても、

何で食べてくれないのだろう

私の作り方がいけないのかな

食材の選び方かな

工夫してもうまくいかず

落ち込む日も多かったんです。



 

あちこち相談にも行きました。

でも
 

食べるも個性、

食べないのも個性。

 

触る機会、目にする機会を
奪わずそっと出し続けて
いれば、そのうちふっと
食べることもある。

(逆もあります。なぜか
ふっと
食べなくなることも笑)



 

そして

おかずそのもの、も

大事だけど

子どもにとっては

お皿に乗るまでの過程

だったり

食卓の雰囲気によるところが

大きいとわかってからは

本当に楽になりました。

 

 

 

 

同じように悩むママたちに
お話すると

「気持ちがラクになりました!」

と言っていただけることが
多くて、

 

私がそうだったように

子どもは変わらなくても
親が知って、考え方が
変わるだけで

 

すぅーーーっと楽になって
子どもと過ごす時間が
楽しめるようになるんですよね。

 

 

 

 

これからも伝えていきたいなと
思っています。

 

魚の骨がイヤ!どーする


お野菜と並んで、

親が子どもに食べてほしいと
願う食べ物は

 

「魚」

ではないでしょうか。

 

スーパーの魚コーナーに
行けば耳に入ってくる
メロディ。

 

 

♪さかなさかなさかな~
魚を食べると~

あたまあたまあたま~
頭がよくなるぅ~♪





『おさかな天国』という歌
ですが、

前後の歌詞も、
「好きだとイワシてサヨリちゃん
タイしたもんだよ、スズキくん」

のように
魚の名前がふんだんに
入った恋物語
なっていて面白い!

 

 

魚を食べると頭がよくなる!
というのは栄養学的にも
ちゃんとした根拠があり、


 

東大生と京大生対象に行った調査で、
親が作ったメニューに
よく魚が出てきた、

との回答が67%あったそうです。




確かに、青魚に含まれるDHAは

脳や目の網膜などの組織を
構成する成分で、

 

記憶力を維持したり、
集中力を持続させる、
精神を安定させる作用がある
とも言われています。

 

 

栄養的に脳によいことは
間違いないのですが
私は、それに加えて

お箸で骨をよりわけて
食べることも

関係しているのでは
ないかな、と
思っています。

 

 

お箸を使うこと自体
集中力が必要ですが

骨と身をわけるって

大人でもけっこう大変。

 

 

これって手先も脳も
めちゃくちゃ鍛えられるんじゃ
ないかなーと^^

先日魚と格闘している小1娘を
見ながら思いました。

 

 

お箸が使えるように
なったら、
ぜひ骨付きの魚も
食卓に出してあげてほしいなと
思います。

 

 

もちろん、まだお箸が上手に
使えない段階で

飲み込む危険がある
お子さんは

急がなくても大丈夫。

 

 

ほぐして与えてあげたら
いいと思います。

このときはぜひ、子どもの
目の前で!!

 

 

子どものため、と思って
きれいに骨をとって
食べやすくほぐしてあげて
お皿に盛ってからあげるのは

モッタイナイなと。

 

 

もう小学生くらいで
自分でできるけど
めんどくさがるお子さんには
「競争」させると
いいかも。

 

 

よーいドン!で先に
骨をとり出せたら勝ちね、

というと、
乗ってくる子どもは
わが家だけでなないはず。

中骨がキレイにはずせた
ときの達成感はなかなかの
ものです。




ぜひ、ゲーム感覚で
楽しみながら♡
脳トレにもなると思えば
しめしめと思いませんか^^

 

 

だけど平日にそんな悠長なこと
やっている時間がないと
いう方も多いですよね。




便利な骨抜きの
切り身も使いながらで
もちろんOK!
骨つきは時間に余裕がある
週末など
まずは月に1度からでも。

 

骨のあるお魚を目にすることは

命を感じることにも
繋がると私は思っています。

 

 

色々言いましたが、

「好き」「楽しい」と
思えることが
第一優先です。

 

 

魚がキライ、という
お子さんには

味が嫌なのか

食感が苦手なのか

骨をとるのがめんどう
なのか

骨を食べてしまうことが
怖いのか、

 

 

原因を聞いてあげて
原因に合わせた対策を
考えてあげたいですね!

 

 

最後になりましたが、

これから旬を迎え、骨と身が
はずしやすくて煮魚に
おススメなのは


【ウマズラハギ】
地域によって呼び名が
違うかもしれません、

ハゲ、と呼ぶことも。

 

骨が大きくて
身がホロっとはずれます。



それから、夏のイメージが
強いアジも
今年はまだ美味しく食べられる
そうです^^

南蛮漬けにすると

小骨も食べられるので
おススメです。

 

◆◆受講者さまの声◆◆
(アメリカ在住 3歳男の子のお母さま)

栗栖先生ありがとうございました。

息子は3歳。なんでもやりたがる時期です。
家でも私がごはんの用意をしていると
「手伝うよ」と言ってくれます。

でも、私は何を一緒にやればいいのかが
全く分からず悩んでいました。

やりたい時期を逃さずに、彼ができることを
増やしてあげたいと思って今回受講しました。


息子は大満足でした。
材料を測ったり、入れたり、混ぜたりするの
とても楽しかったようです。


特にネギにフォークを使ったり、
包丁を使ったりするのが好きだったようです。


一緒に作ったハンバーグを食べたとき、
「〇〇(息子さんの名前)が作った
ハンバーグ。めっちゃおいしい」と伝えたら、


照れくさそうに「ありがとう」
言ってくれました。
参加してよかったです。
ありがとうございました。

あたたかい光景が
目に浮かんで、
とっても幸せな気持ちに
なれました。

 

3歳にしてすでに大切な人を
思いやる気持ちが
育っていて
本当に素敵ですね。

 

ニコニコと楽しそうに
一生懸命作ってくれ

フォークや包丁も
しっかり使えていましたよ!

最後にはお手紙を書いて
見せてくれたのも
うれしかったなぁ♡


楽しい時間をありがとう
ございました^^

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

 

お子さんと過ごす

台所にあたたかい笑顔があふれますように☆

 

 

楽ちんキッチンメールでした。

 

ここからは講座のご案内です。

親子で台所しごとを継続して
簡単に楽しく身につけて、
台所から自信と自立のタネを育む

楽ちんキッチンオンライン講座

月に1回×6回の講座を
10月からスタートします。


 

このレッスンで提供できること

☑台所しごとが苦手なお母さんでも、
お子さんと一緒に楽しむ方法がわかる

 

☑台所しごとを楽しむ環境づくりの
方法がわかる

 

☑子どもがやる気になる声かけがわかる

 

☑3歳から10歳のお子さんが包丁や
火の使い方を身につけられる

 

☑一汁一菜で栄養バランスのとれた献立の
つくり方がわかる

 

☑毎月、定番メニューを自信を持って
美味しく作れる方法が学べる

 

☑月に1回学ぶことで、
親子一緒に台所を楽しむ習慣ができる




各月のレッスン内容は、
たくさんの品数をこなす
というよりは
1品か2品を丁寧に、
その日マスターしたいことを明確にして
(野菜や豆腐の切り方、お出汁の取り方、
片くり粉の使い方、野菜の保存法、
旬の食材についてなど)


基本をマスターすれば、その後アレンジを楽しみながら
繰り返し作ってもらえるようなものを、
お伝えします!




レッスン料は、モニター価格
4,400円×6回(毎月払い可)となります。
(6回分+座学で計26,400円)




6回コース受講生さまには、
期間中、作ったよー!報告や
なんでも相談し放題の
スレッドを組みます。



その都度気軽に相談できて、
キッチン子育てを一緒に楽しんでいける
仲間づくり、受講生さん同士の
交流を深めつつ楽しく学びある場を
作って参りたいと思います。



詳細・お申し込みは9月17日(木)10時
こちらのメルマガより

▼ ▼ ▼

  
台所で遊ぼう!無料メルマガ