こんにちわ、AHAHAですチューリップ

 

 

 

 

 

 

 

お金に対する執着お札

ヒトに対する執着♂♀

モノに対する執着ゆめみる宝石ゲーム車

 

 

 

 

 

 

そのコトばかり考えて

あーでもない、こーでもない…

頭から離れない

 

 

 

 

 

 

そんな時って

誰でもありますよね

 

 

 

 

 

 

 

もちろん

自分でもちゃんとわかってるんです

 

コレは執着えーん

早く手放さなきゃいけないえーん

 

ってコトを

 

 

 

 

 

 

あー、、ダメダメ!

また考えてる

忘れなきゃ…

手放さなきゃ…

 

 

 

 

 

 

 

そうやって

自分を戒めながらも

 

 

 

 

 

 

 

結局は

そのコトばかり

考えてしまうんですよね

 

 

 

 

 

 

 

執着って

本当に厄介です

 

 

 

 

 

 

 

どうすれば

この無限ループから

解放されるのか?

 

 

 

 

 

 

 

その答えを

探し求める方も多いと思います

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、皮肉なコトに

執着から解放される方法ばかりに

執着してしまっていませんか?

 

 

 

 

 

 

 

まさかまさか、、

執着を手放すためなのに

新たな執着を生み出してるなんて…

 

 

 

 

 

 

 

 

手放す方法を求めて

焦る気持ちを

一旦ヨコに置いて

 

 

 

 

 

 

 

なぜワタシたちは

執着する気持ちを

一日も早く

手放さなければいけないのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

「執着は早く手放した方がイイ」と

多くのヒトが言っているから?

 

手放さないと

次に進めないから?

 

 

 

 

 

 

確かに

そうだと思います

 

 

 

 

 

 

そう信じて

ワタシ自身もいろいろと

あの手この手を考えてきました

(手放す方法に執着…キョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

でも

ちゃんと頭ではわかっているのに

気持ちが忘れさせてくれないのは

 

 

 

 

 

 

自分の中で

まだ手放せる段階にないから

って思うんです

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、どうすればイイのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

ワタシとしては

その執着を味わい切るコトが

大切なんじゃないか?

って思うんです

 

 

 

 

 

 

 

自分自身が

考えたくて仕方ない

って言っているコトを

 

 

 

 

 

 

無理して

「ダメ!ダメ!」って

コントロールしようとするから

その反動が起きて

思考が暴走してしまう…

 

 

 

 

 

 

 

それならいっそのコト

「イイよ、考えたいなら、とことん考えよう」

って許可を出して

暴走しない範囲の中で

自分自身を自由にしてあげるのが

 

 

 

 

 

 

 

 

実は

執着を手放すコトへの

近道なのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

そして

最近では

 

執着って

悪い面だけではない

 

とも思うんです

 

 

 

 

 

 

 

例えば

お金やモノへの執着があるからこそ

 

しっかり働いて稼ぐぞ!

 

ってモチベーションにも

繋がってると思うんです

 

 

 

 

 

 

 

コレって

健全な考えですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、、やっぱり何事も

 

バランスが大切!

執着もしかり!

 

って思います

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり

 

0%は少な過ぎて

何も行動する気持ちが起こらない…

 

100%は行き過ぎで

そのコトに捉われ過ぎて

他のコトが手に付かない…

 

中間となる

50%くらいの執着は

何においても必要

 

 

 

 

 

 

 

 

そう考えると…

 

執着を手放す

そのハードルって

案外低いのかもしれません

 

 

 

 

 

 

 

 

執着を手放すというコト

 

そのタイミングを

一日も早くしなきゃ!って

決して焦る必要はなくて

アナタのペースで大丈夫

 

そして

完全にゼロにする必要もない

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ

その感情が暴走しないように

自分の気持ちに

そっと寄り添いながら

 

 

 

 

 

 

 

50%程度にまで

減らせる(手放す)タイミングを

迎えればイイ

 

 

 

 

 

 

 

そう思います照れキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと良くなる!もっと良くなる!

最後まで読んでいただき

ありがとうございます