こんにちわ、AHAHAですチューリップ

 

 

 

友人から聞くヒトのウワサや

いろんなヒトが書き込む口コミ

 

 

 

どれくらい信じますか?

 

 

 

 

 

イイ評判や評価であれば

ウワサや口コミを信じてみて

 

 

そのヒトと話してみたり

そのお店に行ってみたり

そのモノを買ってみたり

 

 

試してみるのはヨイですが

 

 

 

 

ネガティブな評価がされている時

 

 

本当のところはどうなんだろう?

 

 

ちょっと立ち止まってみると

ヨイかもしれません

 

 

 

 

 

もちろん

友人や世間の評価を

無視する訳ではなく

 

 

 

 

それはそれとして…

って考えてみる

 

 

 

 

 

友人のアドバイスも

世間の声も

ワタシが失敗しないように…

って思ってのモノ

 

 

 

それはありがたく頂戴して

頭の隅に置いておく

 

 

 

 

 

でも

自分でちゃんと確認して

本当に失敗なのか

実は違ったヨイ面があるのか

試してみるのもイイんじゃない?

って思うんです

 

 

 

 

 

せっかくの人生なんだから!

 

 

 

 

 

 

実際に

ワタシも友人の忠告があって

あるヒトと知り合いになるのを

ためらいそうになりました

 

 

 

 

でも

実際会ってみないと

話してみないとわからないって

失敗(?)を覚悟で

話してみたんです

 

 

 

 

そしたら

ワタシの感覚では

全然ウワサとは違ってました

 

 

 

 

食わず嫌い…

とはまた違うかもしれませんが

 

 

 

 

話してもないのに

友人のバイアスのもとに

ヒトを評価するのは

良くないなって実感しました

 

 

 

 

もちろん

友人を責めるつもりもなく

ヒトにはヒトそれぞれの考え方があり

それでヨイって思います

 

 

 

 

 

最近は特に

世間に情報が溢れていて

ヒトの物差しで評価されたコトを

鵜呑みにしがち…

 

 

 

 

 

でもやっぱり

ワタシに合うか合わないかは

実際に、話したり、買ったり、食べたりして

経験するしかわからないですよね

 

 

 

 

 

百聞は一経験に如かず

 

 

 

 

 

もし

口コミに流されて

本当は興味があるのに

諦めたコトがあるなら

 

 

 

 

今こそ

挑戦してみる時だと思います!

 

 

 

 

 

きっと良くなる!もっと良くなる!

最後まで読んでいただき

ありがとうございます